AIとブロックチェーンは、「過度な期待」の時期に――ガートナー、日本のITトレンドを分析

ガートナーが発表した、技術が浸透するまでの過程を分析する「ハイプ・サイクル」によると、AIとブロックチェーンは「過度な期待」のピークにさしかかっているという。

» 2017年10月04日 13時00分 公開
[金澤雅子ITmedia]

 ガートナージャパンは10月3日、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」を発表した。

Photo 「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」

 ハイプ・サイクルは、市場に新たに登場した技術が、まず過熱気味にもてはやされ、熱狂が冷める時期を経てから市場が確立し、市場分野における意義や役割が理解されるようになるまでの典型的な経過を示したもの。横軸に「時間の経過」、縦軸に「市場からの期待度」を表す波形曲線で表示している。市場の成熟の過程を、「黎明期」「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓蒙活動期」「生産性の安定期」の5段階で示し、各キーワードはそれぞれの成熟度に従い、ハイプ・サイクル上にマッピングされる。

 同社は、デジタルテクノロジーがビジネスにもたらす変化を予見するため、2012年に、核となるトレンドとして「モバイル」「ソーシャル」「クラウド」「インフォメーション(アナリティクス)」の4つを挙げ、これらのテクノロジーを緊密かつ複合的に連携させることがデジタルビジネスの推進力になると提言してきた。

 同社が「Nexus of Forces(Nexus)」と命名したこのトレンドは、その後、日本でも企業のビジネスに浸透し、一部では市場の競争ルールとプレーヤーを根本から変える影響をも及ぼし始めていると分析している。

 2017年現在の状況は、いわば「Post Nexus」の時期へと移行し、「モノのインターネット(IoT)」「人工知能(AI)」「ブロックチェーン」といったさらに新しいトレンドが注目を集め、「概念実証(POC)」に積極的に取り組む企業が増加。同時に、企業のITシステムがよりオープンになり、かつ社外のリソースとつながることで、「デジタルプラットフォーム」というコンセプトが開花していると指摘する。

 同社のリサーチ&アドバイザリ部門マネージング バイス プレジデント、山野井聡氏によると、現在、「デジタル・ビジネス・プラットフォーム」が、新たなコンセプトとして位置付けられ、これから期待が高まるタイミングにあるという。

 AIやブロックチェーンは、「過度な期待」のピークに差し掛かっており、これから幻滅期へと向かう下り坂が見えてきたところ。IoTは既にその坂を下りつつあり、企業の取り組み姿勢は一時的に慎重になることも予想されるとする。

 他方、Nexusの4つの要素はいずれも幻滅期を脱しつつあり、今後、確実な普及が見込める位置に達しているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ