「食品ロス・廃棄」の解決に向けてAIで需要予測、NECと日本気象協会が協業を発表「食のバリューチェーン」全体の最適化を目指す

NECと日本気象協会は製造、卸・物流、販売のバリューチェーン全体で需給を最適化するビジネスに関して協業すると発表した。

» 2018年03月01日 08時00分 公開
[@IT]

 NECと日本気象協会は2018年2月28日、多様な業種や業界に向けた製造、卸・物流、販売のバリューチェーン全体の需給を最適化するビジネスに関して、ビジネスパートナーとして協業すると発表した。

 今回の取り組みに当たってNECでは、データ流通基盤「需給最適化プラットフォーム」を「NEC the WISE IoT Platform」上に構築し、2018年7月から提供開始する。バリューチェーンを構成する企業のデータを相互活用することでAI(人工知能)による予測精度を向上させ、バリューチェーン全体の需給バランスを最適化する。まずは社会課題である「食品ロス・廃棄」の解決に向けて、「食のバリューチェーン」に適用する。

 同基盤は、ビッグデータに混在するデータ同士の関連性から多数の規則性を見つけ出し、分析するデータに応じて参照する規則を自動的に切り替えるAI技術(異種混合学習)を活用することで、必要なデータの割り出しや分析をスムーズに行う。さらに、気象情報や人口統計、交通量といったさまざまな情報や、バリューチェーンを構成する企業のデータを相互活用して需要予測精度を向上させる。これにより、製造企業の在庫・生産や、卸・物流企業の在庫、販売企業の発注などを適正化させて、食のバリューチェーン全体を最適化する。

需給最適化の概要(出典:NEC)

 サービスとしては、「短期出荷商品サービス」や「来店客数予測サービス」「カテゴリ別販売サービス」「単品別販売サービス」「推奨発注量提案サービス」などを用意する。短期出荷商品サービスは食品製造業者が対象で、直近の食品製造企業の出荷量を予測する。その他は小売業者が対象で、店舗の日別の来店客数や商品分類ごとの販売量、単品別の販売量を予測したり、需要予測を基に簡易的に発注数を算出したりする。

 今後は、日本気象協会の気象データやデータ解析技術と、NECのAI技術を用いて、需要予測や需給計画、生産計画、発注計画、在庫配置などの業務システムと連携可能なシステムの構築も検討する。

需給最適化プラットフォームのメニュー(出典:NEC)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ