ネットワークインフラからアプリケーションまでをトータルソリューションとして、企業や自治体向けに提案する。自社施設で利用するためにローカル5Gの免許を申請し、2020年度以降にNECグループの工場に導入する。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
NECは2019年12月17日、5G(第5世代移動通信システム)を地域限定で利用する「ローカル5G」事業への本格参入を発表した。企業や自治体に向けて、ネットワークインフラからアプリケーションまでを総合的に提案する。また、ローカル5Gの免許を申請し、2020年度以降に同社グループの工場に導入することも明らかにした。
NECはローカル5G向けに、パートナー企業と提携しながら、端末、基地局、クラウドまたはオンプレミス型のコアネットワーク(5GC)、IoT基盤やデータ分析AI(人工知能)技術、業種・業務別アプリケーション、運用保守までをトータルソリューションとして提供する。同社が培ってきた業種ごとのノウハウとネットワークの強みを生かし、製造や建設、交通、流通、公共などの分野を中心に顧客を支援するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.