円周率100兆桁目は? クラウドリソースのチューニングと自動化で挑んだ世界一の挑戦編集部コラム

高度なチューニングが求められる科学技術計算も、クラウドで提供されるリソースのチューニングで対応できる範囲が拡大しているようです。APIで公開されたデータを使って円周率を耳で聞くのも一興です。

» 2022年06月17日 13時00分 公開
[荒 民雄ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 2022年6月9日Googleは、岩尾エマはるか氏が「Google Cloud」を使って100兆桁の円周率を計算し、世界記録を更新したことを発表しました。Googleは100兆桁の円周率全てをAPIで提供、同じデータをファイルとしても公開しています。

 Googleが公開したデモサイトには、バッハ風の音楽を自動生成する「Bach Doodle」と円周率APIを組み合わせた演奏デモなども掲載されています。

円周率の数字でバッハ風の音楽を演奏できる(出典:Google「100 Trillion Digits」のデモサイト)

 岩尾氏はGoogle Cloudのアドボケイドを務めるエンジニアで、2019年にGoogleが31兆4000億桁の記録を樹立した際のプロジェクトリードとして注目されたことから記憶している方も多いでしょう。円周率計算の世界記録はその後、2021年にグラウビュンデン応用科学大学の科学者が62兆8000億桁を計算して更新されたそうです。今回の円周率計算はCompute Engineを使っての2度目の挑戦でした。

※本稿は2022年6月14日配信のメールマガジンに掲載したコラムの転載です。購読はこちら


当初設計の2倍高速に 約158日間、巨大メモリ搭載インスタンスで計算し続ける工夫

 Googleのブログによれば、今回の挑戦に当たり「アーキテクチャの改良などを施した結果、わずか3年で桁数を3倍に」延ばしたとしています。具体的にどんなチューニングを施したのでしょうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ