北海道電力がMRを活用した巡視点検アプリケーションを使用開始 導入に至ったワケ

「熟練の技術を若手に継承したいが十分な時間がない」などの課題を持つ企業は多い。技術的な分野では知識に加え、経験によってもたらされる「嗅覚」のようなものも重要だ。北海道電力は、これら「伝承作業」を支援するサービスの利用を開始した。

» 2022年08月01日 07時00分 公開
[大河原克行ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 北海道電力は2022年7月26日、石炭火力発電を行う苫東厚真発電所において「Mixed Reality」(MR=複合現実)を活用した巡視点検アプリケーションの運用を開始したと発表した。北海道電力はアバナードと協働でMRを活用したアプリケーションを開発、火力発電所での運用は国内初となる。

画面に自動で表示される注意事項で「技術の継承」の課題を克服

 アプリケーションは日本マイクロソフトのMRデバイスである「Microsoft HoloLens 2」をベースとしたヘルメット一体型デバイス「Trimble XR10」で使用できるように開発された。北海道電力は同アプリケーションによって、発電所内の巡視点検業務を高度化し、電力の安定供給につなげる考えだ。

図1 Trimble XR10(出典:北海道電力提供資料)

 北海道電力は2022年2月に、道内初となる「DX認定」を経済産業省から取得しており、今回の取り組みも、DX推進の柱の1つに位置付ける。2022年内を目標に、石狩湾新港発電所(LNG)、砂川発電所(石炭)、伊達発電所(重油)、知内発電所(重油)の北海道電力の全ての主要火力発電所に巡視点検アプリケーションを導入する予定だ。

 北海道電力の各発電所では、トラブルの未然防止のために1日2〜3回、2時間ずつをかけて、ルートを変えながら巡視点検を実施している。特に火力発電所は、設備の内容が広範囲におよび、設備の異常を早期に発見するためには経験とノウハウが求められる。

 北海道電力 火力部火力情報技術グループリーダーの宮崎浩一氏は、「社員の定年退職に伴いベテラン技術者が減少しており、これまで職場内研修などによって習得していた巡視点検の技術をどのように継承するかが課題となっていた。今回のHoloLens 2と巡視点検アプリの導入により、若手社員の巡視点検技術の早期習得に加えて、技術レベルの標準化を果たし、設備異常の早期発見が可能になる」と話した。

 点検者はHoloLens 2を装着し、現場の状況を見ながら画面上に表示される3DCGの点検ルートに沿って移動する。HoloLens 2はそれぞれの位置に対応した作業指示や参考資料を自動的に表示して、巡視点検をサポートする。

図2 HoloLens 2に表示される注意事項(出典:北海道電力提供資料)

 確認すべきポイントに近づくと、確認項目や過去の不具合事例をもとにした注意事項などがHoloLens 2に表示され、直感的に分かりやすいナビゲーションを提供する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ