OracleとGoogle Cloudは米国および欧州の4つのGoogle Cloudリージョンで「Oracle Database@Google Cloud」を提供開始すると発表した。ユーザーのメリットは何だろうか。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
OracleとGoogle Cloudは2024年9月9日(現地時間)、米国および欧州の4つの「Google Cloud」リージョンで「Oracle Database@Google Cloud」を開始すると発表した。
これにより、顧客は米国東部(アッシュバーン)、米国西部(ソルトレイクシティー)、英国南部(ロンドン)およびドイツ中部(フランクフルト)のGoogle Cloudデータセンターで、「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の「Oracle Exadata Database Service」「Oracle Autonomous Database」および「Oracle Database Zero Data Loss Autonomous Recovery Service」を利用できるようになる。
Oracle Database@Google Cloudによって、顧客はGoogle Cloudのデータセンターに導入されたOCIで稼働する「Oracle Database」サービスに直接アクセスできるようになる。これにより、Oracleのデータベースと「Oracle Exadata」の技術を活用し、イノベーションを加速させられる。
また、Google Cloudの「Oracle Linux」でアプリケーションを実行することも可能となり、Oracle LinuxのイメージはGoogle Cloudの仮想ディスクイメージのインポートプロセスを通じて導入できる。今後12カ月以内には、「Google Compute Engine」におけるOracle Linuxイメージのプロビジョニングがさらに効率化されるという。
さらに、Google Cloudの「Vertex AI」や「Gemini」基盤モデル、「Oracle Database 23ai」などの生成AI機能を組み合わせることで、OCIの機能と価格を維持しつつ、2つのクラウドを統合して運用することが可能となり、より迅速なインサイトを得られるようになる。
Oracle Database@Google Cloudにより、顧客はOracle Databaseを活用して、新しいクラウドアプリケーションを容易に作成できる他、シンプルなクラウド購入および管理により、既存のOracleのデータベースやアプリケーションをGoogle CloudのOCIに移行できる。
例えば、既存のGoogle Cloudコミットメントを使用してOracle Databaseのサービスを購入し、BYOL(Bring Your Own License)や「Oracle Support Rewards」などの特典を活用することが可能だ。「Oracle Exadata Database Service」「Oracle Autonomous Database」「Oracle Database Zero Data Loss Autonomous Recovery Service」は、プライベートオファーによるカスタム見積もりで利用でき、Oracle Autonomous Databaseは使用量に応じた価格設定で、数分でフルマネージドのデータベースを導入できる柔軟性も提供されている。
Oracle Database@Google Cloudは、Oracleのデータベースやトランザクション処理、サプライチェーン管理のデータウェアハウジングと分析、金融サービスにおけるリアルタイムトランザクション処理などのデータベースアプリケーションの管理を簡素化し、クラウド移行の加速を支援するよう設計されている。その他のメリットとしては以下が挙げられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.