30の質問で暴く情シスの実態 2024年:
企業のIT基盤を支える情シスは2024年もさまざまなトラブルに直面したことだろう。読者調査を基に、情シスの「大変だったこと大賞」を明らかにする。
30の質問で暴く情シスの実態 2024年:
多くの情シスはスキルアップや評価アップ、給与アップに備えてどういったIT資格を取得すればよいのか気になるところだろう。調査の結果を基に、情シスのIT資格の取得状況や取得目的、業務での活用シーンなどをまとめる。
チームスピリットはANAホールディングスのグループ企業25社にクラウド型勤怠管理システム「チムスピ エンタープライズ」の導入を開始したと発表した。旧勤怠管理システムが抱えた課題と新サービスの選定理由を紹介する。
30の質問で暴く情シスの実態 2024年:
情シスは所属する企業の規模や業種業態によって求められるスキル、習得できるスキルが大きく異なる。読者調査を基に、情シスの有しているスキルや実際にキャリアで役立ったスキルをまとめた。
SAPジャパンは中堅・中小企業向けオファリング「GROW with SAP」を短期、固定価格で導入するパートナー・パッケージ・プログラムを開始したと発表した。パートナー・パッケージ・プログラムに認定される4つの条件とは。
チームスピリット、テラスカイ、シナプスイノベーションの3社は、中堅企業のERP導入の促進を目指し「ERP Cloud 360コンソーシアム」を設立した。従来のERP提供と何が異なるのだろうか。
2024年9月13日にASBJが新リース会計基準を公表した。そこでWAPは、新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」の提供を発表した。
OracleとGoogle Cloudは米国および欧州の4つのGoogle Cloudリージョンで「Oracle Database@Google Cloud」を提供開始すると発表した。ユーザーのメリットは何だろうか。
日本オラクルはNetSuiteの新たなAI機能を発表した。既存のAI機能を基に生成AIを含むさまざまな機能がスイート全体に組み込まれている。ERPの何がどう変わるのか、新機能の全体像を把握しよう。
富士通ゼネラルは30年以上にわたって基幹システムとしてメインフレームを稼働してきた。システムの複雑化と属人化が進み、IT負債が生じ、クラウドERPへの移行を決断した。
SAPジャパンは九州電力送配電、東宝がRISE with SAPを稼働したと発表した。両社の導入目的から、RISE with SAPの幅広い活用方法が分かる。
連載第4回の本稿は、具体的な読者のお困りごとについてフリーコメントを基に紹介する。VMwareユーザーのコストだけではない多岐にわたる不満や、SIerや販売代理店がBroadcomと顧客の板挟みで苦しんでいる状況が分かる。
VMwareのライセンス変更によって、多くの企業のIT予算に影響が出ている。VMware製品群を利用しているユーザーが具体的にどういった製品に乗り換えるのか、調査結果を基に紹介する。
週刊ERPニュース:
2024年7月8日の週は、RISE with SAPやOracle Cloud Infrastructureの新たな採用の他、本来競合に当たるERPベンダー同士の連携強化が話題となった
ワークスアプリケーションズは2024年7月8日、同社が提供しているERP「HUE」とMicrosoftが提供しているAIアシスタント「Microsoft Copilot」の連携による新機能を、同年7月に開始したと発表した。
2024年7月1日の週は、「mcframe」のSaaS版「mcframe X」の国内初採用、海外発採用や、産業機械向けの電線卸売を提供する八洲電機の基幹システム刷新が報じられた。
週刊ERPニュース:
2024年6月24日週は、複数企業のS/4HANA導入や、富士通ゼネラルの脱メインフレームが話題となった。ERPニュースをまとめて紹介する。
SAPはカンファレンス「SAP Sapphire」で、Google Cloud、Meta、Mistral AI、NVIDIAとのパートナーシップを発表した。ERPの何がどう変わるのだろうか。
WAPは新リース会計基準に伴う財務上の影響を評価する新サービス「新リース会計基準 影響額診断サービス」の提供を開始した。サービスの特徴と利用フローを紹介する。
情報システム部(情シス)の多くが、サーバのメンテナンス、ネットワークの保守といったインフラ関連の業務にリソースを充てている。“情シスのモダン化”を支援している梶原成親氏はそういった状況に警鐘を鳴らす。同氏が考える、今求められているIT部門とは。
伊藤忠は海外現地法人および一部の海外グループ企業が利用しているSAP ECC6.0をSAP S/4HANA Cloudへと移行するプロジェクトを進めている。すでにグローバル15拠点で移行を完了し、2025年11月までに残り約30拠点で完了する予定だ。移行プロジェクト担当者への取材から基幹システム刷新成功のヒントが分かる。
伊藤園が約15年前に導入した基幹システムはレガシー化が進んでいた。そこで同社は新たな基幹システムとしてSaaS ERPを選択した。最大限活用するために心掛けていることとは。
キヤノンはグループ経営のさらなる強化に向けて、迅速な意思決定と業務の効率化による戦略的な経営管理業務へのシフトが求められていた。グローバル330社の経営管理基盤を構築した方法とは。
大阪ガスは全社で利用していたデータ基盤をオンプレミスからクラウドへ移行した。大規模データウェアハウスの移行先や、移行で工夫したポイントとは。
赤城乳業は、「ガリガリ君」や「ガツン、とみかん」「ミルクレア」などの商品を展開するアイスクリーム専業メーカーだ。変化への対応やイノベーションへの迅速な対応が可能なことから新たなERPを採用した。
富士通とAWSは、レガシーシステムのモダナイゼーションの加速に向けてグローバルパートナーシップの拡大に合意したと発表した。両社の考えるレガシーシステムの定義と、モダナイゼーションの具体的な取り組みが分かる。
小野薬品工業は、日本と海外の規制要件などの違いから、国内外で2つのCTMSを保有していた。そこで同社は、新たなCTMSを導入した。その取り組みとは。
関西電力の海外グループ企業は管理管理基盤の強化が求められていた。従来の表計算ソフトの経営管理からどのように脱却したのだろうか。
ワークスアプリケーションズは、デジタル化推進の取り組みとして「デジタル社会推進本部」を新設した。デジタルインボイス推進協議会の幹事法人として、どのような取り組みを推進するのか。
ヤマハ発動機は、従来の積み上げ型予算プロセスではなく、KPIコミットメント型予算プロセスを採用した。その実現方法とは。
SAPジャパンは、ENEOSがSAPのクラウドERPである「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」を採用したと発表した。
SAPは2024年のビジネス戦略を発表した。代表取締役社長の鈴木氏が「日本が失われた30年を取り返す最大のチャンス」と語るSAPのAI戦略とは。
日立産業制御ソリューションズはSAP S/4HANA Cloud Public Editionの提供開始する。同社の目指す、工場の完全自動化ソリューションとは。
伊藤忠商事はクラウド型の統合人材管理プラットフォーム「SAP SuccessFactors」を導入した。サブシステムに分散していた人事データをどのように収集したのだろうか。
サントリーは人事給与からキャリアビジョンまでを一元管理し、適材配置や自律的キャリア支援に活用する。サントリーが目指すタレントマネジメントとは。
農林中央金庫は2023年12月14日、SAP SuccessFactorsを導入したと発表した。同社の人材マネジメントの基本方針と、SAP SuccessFactorsの果たす役割は。
多くの日本企業が直面している根本的な問題は、日本が少子高齢化している中、若手従業員を雇用すること難しくなっていることだという。年功序列を辞めるためにやるべきこととは何か。
ヤマネホールディングスは対話型AI面接サービスSHaiNを活用している。同社は面接以外でこのAI面接ツールを活用しているという。
人的資本の開示、ダイバーシティー、サステナブルなど、多くの人事トレンドがあるが、人事領域の専門家は「トレンドと企業の現状はかけ離れている」と語る。日本企業が本当に取り組むべきこととは。
ペイロールは給与計算システムのデータベース基盤として「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)のハイブリッドクラウドソリューションである「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入した。
パソナとサイボウズは、クラウド型人事管理アプリ「kintone HR Powered by PASONA」を共同開発し、2023年11月7日より販売開始した。2023年3月期決算より義務化される、人的資本の開示に役立ちそうだ。
クラウドサービス事業者の6割以上がUSBなどの外部記憶媒体の利用をシステムで制御できておらず、約半数で社内ルール違反などの挙動監視ができていないという。クラウドサービス事業者における内部不正・過失対策の実態が明らかになる。
ワークデイは2023年10月19日、コーン・フェリー・ジャパンとのパートナーシップ締結を発表した。記者発表を基に、同社が考える日本市場での展望を解説する。
電通は2023年10月12日、企業の人的資本経営の実現と事業成長を支援するCHROおよび戦略人事チーム向けプログラム「HR for Growth」を提供開始した。
NTTPCはリストバンド型のバイタルセンサーにより職場環境の改善と活性化を図る「健康経営支援サービス」を開始する。バイタルデータはどのように活用されるのか。
山善は2023年2月からSAP SuccessFactorsを人財マネジメントシステムとして本稼働している。導入の決め手とは。
Oracle CloudWorld 2023:
Oracleは最新版のデータベースであるOracle Database 23cに、AI Vector Searchを実装すると発表した。画像や動画などの非構造化データをSQLで検索できる、その機能とは。
Oracle CloudWorld 2023:
Oracleの会長兼最高技術責任者であるラリー・エリソン氏が「Oracle CloudWorld 2023」の基調講演に出演した。エリソン氏が語る未来のAIと、Oracleが開発した生成AIの強みを届ける。
Oracle CloudWorld 2023:
Oracleが新たに提供する従業員表彰サービスは、企業文化の育成と従業員エンゲージメントの促進を支援するという。Oracle CloudWorld 2023で担当者に話を聞いた。