弱い紐帯の強さ(よわいちゅうたいのつよさ)情報システム用語事典

strength of weak ties / 弱い絆の強さ

» 2005年07月28日 00時00分 公開

 価値ある情報の伝達やイノベーションの伝播においては、家族や親友、同じ職場の仲間のような強いネットワーク(強い紐帯)よりも、ちょっとした知り合いや知人の知人のような弱いネットワーク(弱い紐帯)が重要であるという社会ネットワーク理論のこと。

 1973年に米国の社会学者マーク・S・グラノヴェター(Mark S. Granovetter)が『strength of weak ties』という論文で示した仮説で、企業と労働者のジョブマッチング・メカニズムを明らかにするための実証研究に由来する。

 調査は1970年、米国ボストン郊外のニュートン市に住む282人の男性のホワイトカラーを対象に行われた。このうち、56%が人的ネットワークを用いて職を見つけ、しかも同じ人的ネットワークでも弱いネットワークから得た情報で転職した人の方が満足度などが高いことが分かってきた。これは求職者自身を含む強いネットワーク内の情報は相互に既知のものであることが多く、対して弱いネットワークから得られる情報は求職者にとっては未知の、重要なものであるためだという。

 グラノヴェターによれば、弱い紐帯は強いネットワーク同士をつなげる“ブリッジ”として働き、情報が広く伝播するうえで非常に重要な役割を果たす。強い紐帯によって構成されるネットワークは同質性や類似性が高く、強い紐帯ばかりを重視すると求心力ばかりが働き、そのネットワークは孤立化を招くことになる。情報伝播や相互理解を促進するためには、弱い紐帯が必要なのである。

 また、弱い紐帯によって伝達される情報や知識は、受け手にとって価値が高いことが多い。強いネットワークの内部では接触こそ頻繁だが、たわいない話題などを交換しているだけのことが多いのに対して、弱い紐帯では関係性が弱いにもかかわらず連絡を取るほど、伝達内容は重要なのだということができるだろう。

参考文献

▼『転職──ネットワークとキャリアの研究』 M・グラノヴェター=著/渡辺深=訳/ミネルヴァ書房/1998年11月(『Getting a Job - 2nd ed.』の邦訳)

▼『リーディングスネットワーク論──家族・コミュニティ・社会関係資本』 野沢慎司=編・監訳/勁草書房/2006年8月(「弱い紐帯の強さ」 マーク・S・グラノヴェター=著/大岡栄美=訳を収録)

▼『遠距離交際と近所づきあい──成功する組織ネットワーク戦略』 西口敏宏/NTT出版/2007年1月


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ