F1から撤退したホンダが得たものと失ったもの(1/3 ページ)

» 2009年05月30日 08時00分 公開
[吉岡綾乃,Business Media 誠]

 2008年12月、本田技研工業(ホンダ)はF1からの撤退を発表した(参照記事)。理由は資金難だ。ホンダは今後、環境技術などに注力する、と方針を発表した。世界的な不況で業績が悪化するなか、湯水のように金がかかるF1にこれ以上会社の利益をつぎ込むことはできないという事情に加え、チームの成績が低迷していたことも、この判断を後押ししただろう。

ホンダF1撤退は「英断」か「夜逃げ」か

撤退会見で理由を説明する、ホンダの福井威夫社長

 この決断に対しての反応は、大きく2つに分けられる。1つは「英断である」とするもの。経済誌によく見られた意見だ。大前研一氏や塩野七生氏といった著名人もこちらの意見だった。「ホンダのF1撤退も、リーダーの英断と評価したい。エコ車の開発に資金を集中させれば、地球全体が恩恵を享受できる。日本は技術力で覇権を握ればいい」(読売新聞1月8日朝刊、塩野七生氏インタビューより)

 もう1つ多かったのは「勝てないから逃げたのか」「残念だ、ホンダのレーシングスピリットはどこへ消えた」という意見。こちらはモータースポーツ専門誌やF1ファンが中心だ。ホンダは「レースがDNA」と自負してきた企業であり、1980年代後半から90年代初頭にかけては「マクラーレン・ホンダ」としてアイルトン・セナを擁し、F1黄金期を築いた印象が強い。そのホンダが夜逃げ同然に撤退するとは情けない、という声は多かった。

 あれから約半年。ホンダがいなくなったF1の世界で、今、ある1人のドライバーが“勝ちまくって”いる。そのドライバーの名はジェンソン・バトン。長くホンダチームに在籍し、去年は勝ちからほど遠いところにいたドライバーだ。そして彼が所属する「ブラウンGP」チームこそ、ホンダがたった1ポンドで売却し、新体制でスタートしたチームである。

ホンダチームのその後

ブラウンGPのエースドライバー、ジェンソン・バトンの公式サイト

 さてまず簡単に、ホンダチームのその後と、新生ブラウンGPの成績をまとめておこう。

 本田技研工業は、ホンダチームの旧首脳陣である、英国人のロス・ブラウンにチームを1ポンドで売却した。このほかに本田技研工業は“100億円に達しない額”の保証金を支払い、チームをロス・ブラウンに引き取ってもらうことになった。

 彼がチーム代表として旗揚げしたのがブラウンGPだ。2008年から開発していた車体に、ホンダに代わりメルセデスからエンジンの供給を受けて、ブラウンGPは2009年のシリーズに参戦した。

 参加すら危ぶまれていた開幕戦で、ブラウンGPは見事優勝を飾る。このときはみな驚き、そして内心「まぐれ?」と思っていたのではないだろうか。開幕戦は荒れることが多く、実力通りの結果が出ないことも多いためだ。

 しかしその後もブラウンGPは破竹の勢いで勝ち進んでいる。2009年のF1グランプリは、3月末から11月初頭まで全17回開かれる。第6回大会(モナコグランプリ)までで実に5回の優勝を飾り、圧倒的な強さを見せているバトン選手は、現在、ワールドチャンピオンに最も近いところにいるといえる。

 好成績なのはバトン選手だけではない。チームメイトのルーベンス・バリチェロ選手も3位以内に頻繁に顔を出している。バトン選手の個人プレイでなく、ブラウンGPはチームとしていい成績を挙げているのだ。

順位 名前 コンストラクターズ ポイント
1. J・バトン ブラウンGP 51
2. R・バリチェロ ブラウンGP 35
3. S・ヴェッテル レッドブル 23
4. M・ウェーバー レッドブル 19.5
5. J・トゥルーリ トヨタ 14.5
6. T・グロック トヨタ 12
7. F・アロンソ ルノー 11
8. K・ライコネン フェラーリ 9
9. L・ハミルトン マクラーレン 9
10. F・マッサ フェラーリ 8

※5月29日、モナコGPが終わった時点でのドライバー成績上位10名

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.