どうした自動車ジャーナリスト! 事実を語らない裏事情相場英雄の時事日想(1/2 ページ)

» 2010年06月10日 08時00分 公開
[相場英雄,Business Media 誠]

相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール

1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『誤認 みちのく麺食い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日記」、Twitterアカウント:@aibahideo


 一昨年のリーマンショックを経て急激に落ち込んでいた国内新車販売実績が、この10カ月の間でようやくショック前の水準を回復した。ただ、エコカー減税など政府による下支え措置が効いているのは明白で、回復そのものに力強さはみてとれない。クルマ好きを自認する筆者にとって自動車をめぐる各種のニュースは要注目事項だ。が、最近、これらを伝える自動車専門のジャーナリストやフリーライターに活力が見出せない。クルマをめぐるニュース発信者の現状を分析した。

アウトバーンの怪

 「あれは明らかに設計段階のミス。しかし、真相を伝えることはできなかった」――。

 数年前、国内の某大手自動車が目玉商品である高級タイプの新車発売を前に、複数の自動車専門のジャーナリストやライターを集め、ドイツで試乗会を実施した。同国の高速道路「アウトバーン」の速度無制限区間で目玉新車を試乗してもらい、製品の完成度を内外に強くアピールするのが狙いだった。競合車種である欧州の高級車と遜色ないクオリティーを実感させようという考えもあった。

 しかし、メーカーの目論見とは裏腹に、試乗会ではクレームが多数寄せられたのだ。「速度が200キロを超えたあたりから、ハンドルがブレ始め相当に危険だった」(参加したフリーライター)というのがその中身。

 多くの自動車専門ジャーナリストやライターが冒頭のような感想を抱いたものの、「メーカー側はタイヤ空気圧の調整に不備があったとの説明を繰り返した」(同)ため、この目玉車の「高速走行時の不具合」はほとんど日本のメディアに載ることはなかった。

 高速道路、しかも時速200キロオーバーが当たり前のアウトバーンで試乗会を行う際、空気圧のチェックは欠かせない。空気圧が適正でなければ、最悪の場合タイヤがバーストし、重大な事故を招いてしまう事態が起こり得るからだ。したがって、従前の「空気圧の調整に不備があった」という説明をうのみにした試乗会参加者はほとんどいなかったという。

 なぜ、このような重大なミス、しかも冒頭の言葉にあるように「設計段階のミス」が想定されるような事態が報じられなかったのか。

 ここには、日本の自動車業界が抱える深い事情があるのだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.