米国株はまちまち、円高が進み内需株が高いが指数は冴えない展開清水洋介の「日々是相場」夕刊(2/2 ページ)

» 2010年10月07日 16時04分 公開
[清水洋介,リテラ・クレア証券]
前のページへ 1|2       

明日の相場雑感

 米国株がまちまち、為替も円高気味ということで売り先行となりましたが、円売り介入期待から円高一服となった感もあることや、不動産株や金融株など内需株がしっかりとした動きで底堅い堅調な展開となりました。さすが輸出株が足をひっぱる格好で指数の上値は重い手のですが、指数の方向感がないなかで低位株物色は続き相場全体として、底堅い堅調な雰囲気でした。

 ノーベル化学賞を日本人2人が受賞したニュースで持ちきりです。本当に地道な努力が報われるような素敵な話だと思います。それに引き換え、株式市場は内需株が堅調で底堅い堅調な展開となっているものの、円売り介入も見られず、相変わらず市場全体の方向感が見られません。米国では「ドル安政策」がはっきりとしており、その流れに乗れば良いということなのでしょうが、日本では低位株がディーリングの対象として賑わっているものの、市場の方向性や経済の方向性は全く見られず、相場全体としてはそこ堅いのですが冴えない展開となっています。

 金融緩和の効果が期待されますが、目先的には為替の動きに反応せざるを得ないのですが、ドル円やユーロ円ばかりを見ていると気がつきませんが「ドルキャリー取引」が行われて、高金利通貨がしっかりとした動きとなっているようです。何年か前の日本と同じで、ドル安が進んで、高金利通貨や商品相場が高くなっている面もあるものと思われます。円高容認ということでないのであれば、そろそろ介入があってもいいところであり、介入があれば円高一服ということで、輸出株などが買い戻されて、指数を押し上げることになるものと思います。

 内需株の上昇を見ていると、円高も悪くないと言うような雰囲気になりますが、バブル当時と違い、資金が市場の供給されてもその資金が使われるのかどうかが懸念されてきます。ただ、土地の価格が下がらないのであれば土地を買う人が増え、土地の値段もあがり、土地の値段が上がれば土地を買う人や株を買う人が増えると思います。お金がしっかりと流れるのかどうか、「ドルキャリー取引」に加え「円キャリー取引」が増えれば、市場もしっかりと上昇してくるのだと思います。

清水洋介氏のプロフィール

慶應義塾大学法学部卒。1983年に大和證券に入社、以来、マネックス証券などを経て現在リテラ・クレア証券で相場情報などに携わっている。営業やディーラーの経験を基に、より実戦に近い形でのテクニカル分析、市場分析に精通している。日本証券アナリスト協会検定会員、日本テクニカル協会会員。著書に『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」 』 (パンローリング)、『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)。清水洋介の「株式投資の羅針盤


※掲載されている内容は、コメント作成時における筆者の見解・予測であり、有価証券の価格の上昇または下落について断定的判断を提供するものではありません。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.