相手に伝わるプレゼンをするための、3つの順序変更法則(2/2 ページ)

» 2011年01月21日 08時00分 公開
[木田知廣,Business Media 誠]
INSIGHT NOW!
前のページへ 1|2       

3.大きい概念から小さい概念へ

 そして分かりやすい説明の順序の3番目にして最後のものが「大きい概念(Broad)から小さい概念(Narrow)へ」。例えば、投資信託を説明する時には、より大きい概念がないかと考えてみましょう。

 「世の中で資産運用の投資先って、どんなものがあると思います? 株とか不動産とか、いろいろありますよね。その中でもリスクを抑えられる投資信託について今日は説明します」、なんて話し始めた方が、イキナリ「投資信託とはあ……」と来るよりも、聞き手は受け入れやすいもの。より広範な概念(Broad)で全体像を示した上で、個別の論点に絞り込む(Narrow)のがポイントです。

 ということでまとめると、分かりやすい説明の順序の3点は次のようになります。

KU接合 既知(known)から未知(unknown)へ

CA接合 具体的(Concrete)なものから抽象的(Abstract)なものへ

BN接合 大きい概念(Broad)から小さい概念(Narrow)へ

 言われてみれば当たり前と感じるかもしれませんが、一心にプレゼンを作っていると意外なほど忘れがちなこと。大事なプレゼンの前には一度他者の目で見直してみることをお勧めします。(木田知廣)

 →木田知廣氏のバックナンバー

関連キーワード

プレゼンテーション


前のページへ 1|2       

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.