ニッポンの匠の技だから作れる電気自動車の可能性

» 2011年01月28日 08時00分 公開
[岡田大助,Business Media 誠]

 1月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催された「オートモーティブワールド2011」※。最新の電気自動車(EV)や駆動技術が出展される中に、“匠の技”を発見した。

※同時開催だった「第3回国際カーエレクトロニクス技術展」「第2回EV・HEV駆動システム技術展(EV JAPAN)」「第1回クルマの軽量化技術展」の総称

アルミを叩け、叩け、叩け!

 総重量500キロ、アルミボディだけなら80キロ。そんなオリジナルEVを作り出してしまったのが、試作複合板金加工メーカーのアミヤだ。まずは、ブースに展示してあった1/2スケールのボディを見てほしい。

アミヤ 1/2スケールボディはわずか25キロ

 直線と曲線が組み合わされた、レトロテイストのオープン2シーター。曲線部分は「叩き成形加工」という匠の技で作られている。これは、アルミの平板をひたすらハンマーで叩いて曲げるもの。少数生産品や試作開発品などで、金型を作成する費用のコストダウンや納期短縮に適した技術だ。

 同社Webサイトで、オリジナルEVのプロモーションビデオを公開している。アルミボディによる軽量化は、登坂性能、最高速度、航続距離の向上に効果を発揮するという。

アルミを削れ、削れ、削れ!

 一方、切削加工メーカーの大槇精機では、アルミ削り出しのヘルメットを展示。同時5軸加工により120キロのアルミブロックを150時間かけて削ったものが、3.6キロのヘルメットになった。もっとも薄い部分は0.3ミリだ。

大槇精機大槇精機 創業50周年記念に作成したアルミ削り出しヘルメット(画像をクリックすると拡大します)

 ヘルメットメーカーではないので、残念ながら実用品ではない。3人の社員が業務時間外に、デザインを考え、工作機械のプログラムを書くなど、徹夜もいとわず1カ月間で完成させた。削りカスとなってしまった約116キロのアルミはリサイクル業者に引き取ってもらったそうだ。値段が付けられない、まさに一点モノだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.