残念+悲しい新聞の、悩ましい問題とは烏賀陽弘道×窪田順生の“残念な新聞”(9)(2/4 ページ)

» 2011年04月22日 08時00分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]

新聞記者は検察の情報収集組織の一端

窪田順生さん

烏賀陽:嫌な予感がするのはライブドア事件あたりから、検察幹部はキャップクラスに「お前、堀江貴文のことどう思う?」と聞いて回っていたかもしれない。そんなニオイを感じているんですよ。

窪田:これは本にも書きましたが、僕のところにも複数の記者が来ました。ある記者は「窪田さん、何でもいい。堀江の情報をくれないか」と。しかし通信社や経済担当をしている記者が、いかにも週刊誌が好みそうなネタをほしがっていることに違和感を覚えましたね。

 「なぜそんなネタがほしいのですか?」と聞いたところ、その記者は「いや……ほしがっているから」と言っていた。つまり検察から頼まれて、動いているんですよ。

烏賀陽:へえ〜新聞記者は検察の情報収集組織の一端なんですね。

窪田:また彼らはこんなことも言っていましたね。「検察は堀江を絶対あげるから。そのときには一緒に仕掛けて、動こうや」と。これは僕だけでなく、他のフリーライターのところにも働きかけがありました。

新聞は本当に残念

窪田:新聞は本当に“残念”ですよね。新聞社には優秀な記者がいることは確か。だから余計に残念。もっとうまくやればいいのにな、と思いますね。

 僕が思う最も残念なのは、「記者」が経営をやっていること。どんな上場企業でもみんなビジネスに真剣に取り組んできた「エコノミスト」が経営者になっているのに、新聞社だけは、「ジャーナリスト」だった人が経営判断をする。そりゃ残念な結果になります。

 私企業が勝手に潰れていくのは問題ありませんが、新聞社という性格上、回りまわって国民に迷惑をかけてしまう。記者は取材活動に徹し、経営者は外部から招くといった形の方がいいのではないでしょうか。ナベツネさんも優秀な政治記者なんだから、経営は人に任せて永田町で取材してほしいですよ(笑)

 あと残念だとすると、くどいですが、支局は現地採用で(笑)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.