回転ずし店では、どの順番でどの「ネタ」を食べることが多いですか? 「最初に食べるもの」から順に、ネタを選んでもらったところ「サーモン」(52.7%)と答えた人が最も多く、次いで「マグロ(赤身)」(52.1%)であることが、インターワイヤードの調査で分かった。僅差ではあるが、サーモンがマグロを上回る結果に。「日本人はマグロが大好き」と言われているが、サーモンも大好きであるようだ。
3位以下は「中トロ・大トロ」(40.2%)、「ハマチ」(36.3%)、「イカ」(31.4%)、「アジ」(31.0%)、「えんがわ」(30.8%)、「ネギトロ」(29.3%)、「エビ」(29.2%)、「イクラ」(29.0%)と続いた。
寿司に関する「用語」の意味を知っている人はどのくらいいるのだろうか。意味を知っている寿司用語は「ガリ」(94.3%)がトップ。次いで「しゃり」(92.4%)、「アガリ」(88.9%)、「鉄火」(79.1%)と続いた。一方、認知率が低かったのは「おどり」が19.2%、「なみだ」が22.9%という結果に。
ちなみに「おどり」とはエビを生きたままむいて握ったもの、「なみだ」はわさびのことを意味する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング