過去1年間で宝くじ(ジャンボ宝くじ、全国通常くじ、ブロック宝くじ、スクラッチ、数字選択式宝くじ)をどのくらい購入しましたか? 宝くじを買った人に合計金額を聞いたところ、平均は1万5900円であることが、楽天リサーチの調査で分かった。
男女・年代別にみると、1位は40代男性で2万7300円、次いで30代男性2万1100円、60代男性1万8900円という結果に。若者や女性よりも30代以上の男性のほうが、宝くじ購入に費やす金額が多いようだ。
過去1年間で購入した宝くじの合計金額平均(出典:楽天リサーチ)
もし8億円(ロト7の1等最高当せん金額 ※キャリーオーバー発生時)が当せんした場合、当せん金を何に使うのだろうか。20〜60代の男女に聞いたところ「貯蓄」(68.2%)と答えた人がトップ。以下「家・マンションの購入」(50.6%)、「海外旅行」(43.6%)、「国内旅行」(39.8%)、「クルマの購入」(39.4%)と続いた。また、その他の回答として「寄付」と答えた人もいた。
8億円が当せんした場合の当せん金の利用用途(出典:楽天リサーチ)
インターネットによる調査で、20〜69歳の男女500人が回答した。調査期間は3月22日から25日まで。
平均年収、最も高い業種は――DODA調べ
他人の給与は気になるものだが、実際のところどのくらいもらっているのだろうか。転職サイト「DODA(デューダ)」に登録しているビジネスパーソンのデータを基に、業種別の平均年収を調べた。
大企業の正社員、3割は会社を辞める
東日本大震災の発生以降、「今後どのように働いていけばいいのか」と考えるビジネスパーソンも多いのでは。ポスト大震災の働き方について、人気ブロガーのちきりんさんと人事コンサルタントの城繁幸さんが語り合った。
どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る
景気低迷などの影響を受け、会社員の給料が下がり続けている。低年収時代に会社員はどのように生きていけばいいのだろうか。この問題について、人事コンサルタントの城繁幸さんとフリーライターの赤木智弘さんが語り合った。
原稿を編集者になくされた赤塚不二夫のひとこと
赤塚不二夫の原稿をなくしてしまった編集者。しかし、翌日には原稿を印刷所に渡さなければなりません。大変な状況にもかかわらず、赤塚不二夫はまったく怒ることなく「ネームがあるからまた描ける」と言い、さらに何と言ったのでしょうか?
「転職は当たり前の時代」は本当か――転職についてシリアスに考えてみる
あなたは転職経験者ですか? キャリアコンサルタントは「転職を考えない社会人がいることに驚く」などと言いますが、実際のところはどうなのでしょう。今回は、転職について考えます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.