JRの運転士が「水を飲んだら報告」だった理由杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/3 ページ)

» 2015年06月12日 08時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]

杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)

1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲーム、PCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日本全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP


 6月7日、JR東海が今月から「乗務中の水分補給について報告を不要にした」との報道がなされた(関連リンク)。ネットでは「運転士は自由に水も飲めないのか」という同情の声。また、報告事項については、これまで乗客からの苦情の有無も必要とされていた。これも「乗客の方がクレーマーだ。そんな声を真に受けたJR東海もひどい」という論調も見られた。

 この件についてJR東海の広報に確認したところ、報道内容は事実という。また、水を飲むルールそのものを変更したわけではなく、報告を不要としただけ。今までもこれからも、走行中は飲めない。列車の操作機器から手を離してしまうからだ。これは私たちがクルマを運転するときと同じ。そして、今までもこれからも、運転していない間は飲める。そこから先の乗務終了後の処理が変更点だ。業務報告書を提出する際に、チェック項目の下に2行から3行の記述スペースがある。そこに先月までは「○時○分、□□駅で飲水。乗客苦情無し」などと書く義務があった。それが今月から不要になった。

乗務中に水を飲むには報告が必要という内規があった(写真:足成) 乗務中に水を飲むには報告が必要という内規があった(写真:足成

 もう1つ質問してみた。

 「この決まりはJR東海の発足時からでしょうか」

 「いや……いつからという明確な時期は分かっていません」

 「国鉄時代からの慣習ではありませんか」

 「何とも言えないです」

 旧規則が始まった明確な時期が分からない。ということは、給水が原因で大事故が起きたという記録もないわけだ。運転士の給水がきっかけで、乗客から大きなクレームが入り問題になったわけではない、ともいえる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.