検索
レビュー

第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較モバイルWi-Fiルーター徹底比較(2/2 ページ)

スマートフォンの普及で注目を集めているモバイルWi-Fiルータ。本コーナーでは、ドコモの「BF-01B」、日本通信の「BM-MF30」、イー・モバイルの「Pocket WiFi」、UQ WiMAXの「URoad-7000」の4機種をレビューする。第1回は基本スペックを比べた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

約100時間起動できる「Pocket WiFi」

photo
Huawei製のPocket WiFi

 イー・モバイルのPocket WiFiはモバイルWi-Fiルーターの火付け役ともいえるモデル。上下の通信速度は他社に劣らないが、問題は「エリアが混雑しているのでは」という点。これは後の回で実際にテストをした際にも触れるが、確かに混雑が疑われた場面があったものの、BF-01Bとほぼ同じようにスムーズに使えた。時間とエリアに少し気をつかう程度だ。

 Pocket WiFiはディスプレイにステータスが表示されるが、操作していないときはすぐに消えて、省エネの工夫が施されていることが分かる。バッテリーが約100時間持つのも納得だ。

 申し込みが必要で従量制となるが、海外ローミングに対応している点も大きい。利用できる国は米国やアジアの各国、欧州など。1回の通信あたり25Kバイトまで50円で、超過分は1Kバイトごとに2円かかる。メール利用が現実的だろうが、使えないよりはよい。また、設定は必要だが海外のSIMを装着できるので、日本国外での利用はSIMを別途用意するのも手だ。

通信速度はナンバーワン――「URoad-7000」

photo
シンセイコーポレーション製のURoad-7000

 URoad-7000はWiMAXで通信をするので、速度面ではほかの機器よりも有利だ。さすがに下り40Mbpsの最大速度を出すことはないものの、他社よりも毎回速く、大容量通信にはとても心強い。

 URoad-7000は最大10台の同時接続ができ、2つのSSIDで5台ずつが接続できる。チームで外出して作業をするといったときは、このルーターがあると便利だろう。端末の幅は広いものの、薄いので携帯しやすく、ドコモのBF-01Bほどかさばらない。

 連続通信時間の3.5時間はほかのルーターよりも短く、使用時間の後半はバッテリーが熱くなったのが気になった。

 今回は都内と横浜市中心部で利用したが、どのエリアでも特に問題なくつながった。ただし通信状況のランプを見ると、通信強度が「強」ではなく「中」の場合が多かった。部屋の中にいても、ほんの少しの移動でランプの色が変わる。首都圏はともかく、地方のユーザーはUQのサービスエリアを事前にチェックしておきたい。サービス開始当初と違って、WiMAXの利用可能な範囲は大きく広がっており、人口カバー率は90%に達している。各自治体の中心部ではつながると期待していいだろう。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る