QualcommがSnapdragon 865搭載デバイスを案内 「arrows 5G」や「ZenFone 7」も
Qualcommが、5G対応のモバイルプロセッサ「Snapdragon 865」を搭載するデバイスを発表した。いずれも2020年に発売予定のもので、未発表のものある。5Gに対応したXRデバイス向けプラットフォーム「Snapdragon XR2」を用いたレファレンスモデル「Snapdragon XR2 5G」も発表した。
Qualcommが、2月25日(米国太平洋標準時間)に開催した「Qualcomm Press Event - What’s Next in 5G」にて、5Gに対応したモバイルプロセッサ「Snapdragon 865」を搭載するデバイスを発表した。いずれも2020年に発売予定のもので、メーカー発表済みのものから未発表のものまでが含まれる。
Snapdragon 865が搭載予定のデバイスは以下の通り。これらを含む、70機種以上のデバイスが発表済みまたは開発中。
- Black Shark 3(Black Shark)
- arrows 5G(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
- iQOO 3(vivo)
- Legion Gaming Phone(Lenovo)
- Nubia Red Magic 5G(Nubia)
- OPPO Find X2(OPPO)
- realme X50 Pro(OPPO)
- Redmi K30 Pro(Xiaomi)
- ROG Phone 3(ASUS)
- Galaxy S20・S20+、S20 Ultra(Samsung Electronics)
- AQUOS R5G(シャープ)
- Xperia 1 II(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
- vivo APEX 2020 Concept Phone(vivo)
- Xiaomi Mi 10、Mi 10 Pro(Xiaomi)
- ZenFone 7(ASUS)
- ZTE Axon 10s Pro(ZTE)
日本になじみのあるところでは、シャープのAQUOS R5Gが発表済み。arrows 5Gは未発表だが、日本のキャリアから発売される可能性が高い。グローバルではGalaxy S20シリーズとXperia 1 IIが発表されており、日本でも投入されるはず。OPPOのFind X2やASUSのZenFone 7とROG Phone 3、日本参入を果たしたばかりのXiaomiの5G端末の投入も期待される。
また、Qualcommの5G対応プロセッサを搭載したPCをサポートする予定のキャリアを発表。日本ではKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが含まれている。
5Gに対応したXRデバイス向けプラットフォーム「Snapdragon XR2」を用いたレファレンスモデル「Snapdragon XR2 5G」も発表。こちらはデバイスメーカーに向けたもので、今後数カ月以内に提供し、2020年にコンシューマーや法人向けにAR・VR・MRデバイスが提供可能になるとしている。先代のSnapdragon 835 XR Platformと比べて、CPUとGPUのパフォーマンスが2倍、ビデオ帯域幅が4倍、解像度が6倍、AIのパフォーマンスが11倍向上している他、最大7つのカメラを搭載できる。Snapdragon X55モデムも備えており、5GのSub6とミリ波の両方をサポートする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
CES 2020から見えた5Gスマホの最新動向 ミドルレンジ化が想定以上に進みそう
CES 2020では5Gが主要なテーマの1つとして挙げられていたが、5G関連の展示はやや控えめだった印象がある。Qualcommはブースを自動車関連だけに縮小、Intelもブースの出展を見送った他、Samsungはプレスカンファレンスを実施しなかった。2月にはスペイン・バルセロナで「MWC Barcelona」の開催を控えており、メーカーやベンダー各社は、体力を温存しているという見方もできる。“5Gの早期普及”を目指すQualcommの新Snapdragonとテクノロジー
米ハワイ州マウイ島で開催中の「Snapdragon Tech Summit」で、QualcommがSnapdragon新製品を発表。フラグシップの「865」だけでなく、5Gの早期普及を目指す「765G」も投入。4Gと5Gで同じ周波数を共有する技術「DSS(Dynamic Spectrum Sharing)」も紹介した。Qualcomm、5G対応の「Snapdragon 865」と5Gモデム統合の「Snapdragon 765G」を発表
Qualcommが、5G対応のモバイル向けプロセッサ「Snapdragon 865」と「Snapdragon 765/765G」を発表した。865と765は別途5Gモデムが必要だが、765Gには5Gモデムが統合されている。2020年には対応製品がメーカーから発売される見込みだ。5G対応の「Xperia 1 II」登場 20コマ/秒の高速撮影が可能、イヤフォンジャック復活も
ソニーモバイルがXperiaシリーズの新モデル「Xperia 1 II」を発表。2020年春以降、日本を含む世界各国で発売される予定。5G通信に対応し、カメラも強化。イヤフォンジャックやワイヤレス充電が復活した。QualcommがXR用のSnapdragon発表 KDDIは2020年度に5Gスマホ連携のスマートグラス発売へ
QualcommがXR用の新プロセッサ「Snapdragon XR2 5G Platform」を発表した。このXRに関連して、Qualcommのイベントにゲストとして招かれたKDDIを取材。同社は中国Nrealが開発したスマートグラス「NrealLight」を出展。5G時代を見据え、コンシューマー向けのスマートグラスを開発している。