フルモデルチェンジを遂げた「iPad Air(第4世代)」を試す Proをしのぐ性能でコスパは十分:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)
iPadの最新モデルとなる第4世代の「iPad Air」が発売された。本体からはホームボタンがなくなり、Touch IDはトップボタンに統合。プロセッサは、iPhone 12シリーズと共通の「A14 Bionic」を採用。まさにフルモデルチェンジを遂げたiPad Airだが、実際の使い勝手はどうか。
iPhone 12、12 Proの発売に沸くモバイル業界だが、もう1つのApple製品も、10月23日に登場した。iPadの最新モデルとなる第4世代の「iPad Air」だ。もともとiPad Airは、iPadの薄型・軽量版として、2013年に発売されたモデル。翌年発売になった第2世代のiPad Airを最後に、いったんはシリーズからその名が消えていたが、2019年に復活。ProラインではないiPadの最上位モデルとして、その位置付けを新たにした。
第3世代iPad Airは、薄くて軽いというより、iPad Proの入り口になるような製品だった。第1世代のApple Pencilに対応した他、第1世代の10.5型iPad Pro用に開発されたSmart Keyboardも、そのまま使い回すことができる。一方で、Proシリーズとは異なり、ホームボタンは残され、Face IDの採用も見送られている。形状は、無印のiPadやiPad miniに近い。
そんなiPad Airが第4世代になり、大きなリニューアルを遂げた。本体からはホームボタンがなくなり、Touch IDはトップボタンに統合。Face IDには非対応ながら、フルディスプレイを採用したiPad Proのアクセサリーを使い、手書きやキーボード入力も行える。プロセッサも、iPhone 12シリーズと共通の「A14 Bionic」だ。まさにフルモデルチェンジを遂げたiPad Airだが、実際の使い勝手はどうか。本連載で、実機レビューをお届けしていきたい。
“プロっぽさ”が増したデザイン、カラーリングも落ち着いた仕上がりに
大きく変わったのが、デザインだ。第3世代までのiPad Airは、初代から踏襲してきたホームボタンを搭載していたが、第4世代になって、iPad Proのように、前面はディスプレイと、その周りのベゼルだけになった。映像を見るためのデバイスとして、これはプラスだ。相対的にベゼルが目に入りづらくなるからだ。ただし、サイズの近い11型のiPad Proと比べると、ベゼル幅はやや太くなっている。高さと幅は11型のiPad Proと同じだが、ディスプレイが10.9型のため、その差分と見ていいだろう。
Proシリーズは、クリエイターの業務フローに取り入れることを想定しているためか、背面はスペースグレイとシルバーの2色でカラーバリエーションとしては無難にまとめられていたが、iPad Airはシリーズ最多となる5色展開。スカイブルーやグリーンといった、これまでのiPadにはなかったカラーリングも取り入れられ、遊び心のある仕上がりになっている。
とはいえ、彩色された背面はそこまで派手な色合いではなく、アルミニウムの金属感を生かしたもの。薄いカラーリングのため、仕事道具ともマッチする違和感のない仕上がりだ。光の当たり方によってはグレーに見えることもあり、落ち着いた印象を受ける。背面に搭載されたカメラはシングルカメラで、3月に発売されたiPad Proのように、超広角カメラやLiDARは利用できないものの、デザインの観点で見ればシンプルにまとまっている。
重量は試用したWi-Fiモデルが458g。筆者は普段、第1世代の11型iPad Proを利用しているため、10gほど軽くなる。ただ、これをもって“軽さのAir”とうたえるほどになったとは言いがたい。このサイズ感だと、10g程度の違いを判別するのは難しく、持ったときの印象はiPad Proに近い。スペックは大きく上がったが、サイズなりの重さがあることは念頭に置いておいた方がいいだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新「iPad Air」と新「iPad」はどこが違う? 前世代モデルから何が変わった?
「iPad Air(第4世代)」と「iPad(第8世代)」のスペックを比較。新iPad AirはiPhoneに先駆けて新しいA14 Bionicチップを搭載し、指紋センサーを電源キーと一体化して狭額縁設計を取り入れた。新iPadはプロセッサがA12 Bionicになり、デザインは先代モデルを継承している。 - Smart KeyboardやiPadOSの使い心地は? 第7世代「iPad」(3万4000円〜)のコスパを検証する
9月30日に発売された第7世代「iPad」は、現行モデルの中では最も低価格で、Wi-Fi版は3万4800円(税別)から購入できる。Apple Pencilに加え、新たにSmart Keyboardの利用が可能になった。出荷時からiPadOSを搭載していつのも特徴だ。このiPadのファーストインプレッションをお届けする。 - 新「iPad Pro」先行レビュー 前モデルから乗り換えたくなるほどのモデルチェンジ
Liquid Retinaを採用し、前面ほぼ全体がディスプレイになった新しい「iPad Pro」。ホームボタンを廃したデザインになり、Apple PencilやSmart Keyboardも刷新された。短期間だが、実機を使ったレビューをお届けしたい。 - 「iPhone 12/12 Pro」先行レビュー カメラからMagSafe、5Gまでを速攻試した
10月23日に発売される「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」を発売に先立ち試用することができた。デザインが一新し、特にiPhone 12の進化が大きいと感じた。カメラやMagSafe、5Gについても短い時間ではあるが試してみた。 - 「iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max」は何が違う? 4機種のスペックを比較
新型iPhoneとして「iPhone 12」シリーズが発表された。ラインアップは4機種あり、一見すると違いが分かりにくい。iPhone 12シリーズ共通の特徴、12と12 Proの違い、12 Proと12 Pro Maxの違いを確認した。