レビュー

意外と大人しい“カーボン柄” 写真で見る「ThinkPad X1 Carbon(第7世代)」CES 2019(2/2 ページ)

CES 2019に合わせて発表された「ThinkPad X1 Carbon」の第7世代(2019年)モデル。初めて“カーボン柄”の天板を持つ構成を選択できるようになった。この記事では、写真を交えてカーボン柄天板などをチェックする。

前のページへ |       

4Kディスプレイは色鮮やか フルHD液晶なら電子フィルター搭載可

 展示会場にある第7世代X1 Carbonは、全て4K(3840×2160ピクセル)液晶ディスプレイを搭載した構成。最大輝度は500nits(カンデラ/平方メートル)で、「Windows HD Color」や「Dolby Vision」といったHDR(高ダイナミックレンジ)表示規格に対応している。パネルの表面はやや光沢(グレア)がかかっているが、反射を抑える加工も施されている。

 4K液晶モデルでは、Windows 10の表示はデフォルトで「300%」となっている。「100%(ドットバイドット)表示にすると、両目の視力には自信のある筆者でも少し目を細めなければ文字を読めない。

4K液晶で、デフォルトの300%表示(写真=左)と100%表示(写真=右)を見比べる。100%表示だと肉眼での視認が相当厳しい(写真は共に「Thinkpad X1 Yoga」の第4世代の4Kディスプレイモデルだが、X1 Carbonでも見た目は同じ)

 フルHD液晶ディスプレイモデルでは、電子プライバシーフィルター「ThinkPad PrivacyGuard」を搭載するオプションが用意されている。残念ながら展示会場には実機はなかったが、「ThinkPad T480s」にPrivacyGuardを搭載した構成の実機は展示されていた。「X1 Carbon(やX1 Yoga)に搭載するものと仕様はほぼ同じ」(説明員)ということなので、簡単にチェックする。

advertisement

ThinkPad T480s(ThinkPad PrivacyGuard搭載構成)

 PrivacyGuardを搭載した構成は、見た目的には普通の構成と変わらない。良く見ると、F12キーの所に透明なシールが貼ってある。F12キー(Fnキーロック時はFn+F12キー)でPrivacyGuardのオン・オフを切り替えるようだ。ちなみに、このキーは通常「ユーザー定義キー」として好きな機能を割り当てられる。


ユーザー定義キーにPrivacyGuardのオン・オフが割り当てられている
F12キー(Fnロック有効時はFn+F12キー)を押すたびにオン・オフが切り替わる

 正面から見る限りはオンでもオフでも変わらない。ある程度角度を付けて見ると、その効果が分かる。

 プライバシーフィルターをわざわざ付けたり外したりするのが面倒な人は、搭載を検討しても良いだろう。

ThinkPad PrivacyGuardのオフ→オンで視野角を見比べる。オンにすると、明らかに視野角が狭くなる

赤外線カメラ搭載構成でもカメラに「フタ」

 第6世代のX1 CarbonのWebカメラ(インカメラ)は、「HD(1280×720ピクセル)カメラ単体」か「HDカメラ+赤外線カメラ」という構成を選択できる。

 前者の構成では、2018年モデルの“目玉”だった物理的なカメラぶた「ThinkShutter」が標準で付いてくる。一方、後者の構成では「Windows Hello」準拠の顔認証が使えるものの、カメラの物理的サイズの制約からThinkShutterを搭載できなかった。

 しかし、第7世代の赤外線カメラ搭載構成では、Webカメラと赤外線カメラを統合することでThinkShutterの搭載が実現。全構成にカメラぶたが付いたことになる。


第7世代では赤外線カメラ搭載を通常のWebカメラと統合。結果として赤外線カメラを搭載できた

 第7世代ThinkPad X1 Carbonの米国での発売は6月予定。従来モデルと比べると発表から発売まで間があるが、日本でも発売されることを期待したい。

取材協力:Consumer Technology Association

ニュース解説番組「NEWS TV」で記事をピックアップ

ITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組「ITmedia NEWS TV」で、この記事を取り上げています。ぜひ視聴・チャンネル登録をお願いします。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.