検索
レビュー

モバイルPCが盗まれた! 情報流出を防ぐには?――「VAIO Duo 11」で実践VAIO Duo 11ロードテスト(4)(2/2 ページ)

モバイルPCにとって、盗難や紛失は心配の種だ。しかし、「VAIO Duo 11」には“IATS”という頼もしい味方がついている。今回はこのセキュリティ機能を実際に試してみよう。VAIO Duo 11に限らず、特にUltrabookを携帯して使う方は、参考にしていただきたい。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

盗難や紛失時には、どのようにデータを保護するのか?

 セットアップが終わったので、盗難にあったと想定し、保護機能を使ってみよう。まずは、別のPCから管理コンソールにログインする。「デバイスを保護する」ボタンを押し、次の画面で「デバイスをロックする」を選ぶ。そして、その後に表示される画面で「シャットダウン」ボタンを押せば、ロックが実行される。

 実際にはVAIO Duo 11は手元にあるので、どのくらいでロックされるのか、観察してみたところ、約9分後に何の前触れもなくシャットダウンが行なわれた。もちろん、VAIO Duo 11がインターネットに接続された状態でなければ、別のPCで設定したロックの命令を受け取れない点は注意したい。

VAIO Duo 11を盗難もしくは紛失した際は、別のPCからマカフィーのWebサイトにログインする(画像=左)。アドレスは登録時のメールに記載されている。「VAIO」をクリックすると保護状態が表示されるので、「Webコンソールに移動する」をクリックする(画像=右)
Web 管理コンソールでは、地図上にVAIO Duo 11の位置情報が表示されているのが分かる(画像=左)。VAIO Duo 11をロックするには、「デバイスを保護する」ボタンを押す。「デバイスをロックする」をチェックし、「続行」ボタンをクリックする(画像=右)
Web 管理コンソールでは、パスワードの再設定や、ロック後にデバイス(VAIO Duo 11)の画面に表示するメッセージの指定などが可能だ(画像=左)。「シャットダウン」ボタンを押せば、ロックが実行される。ロック後の管理コンソール画面(画像=右)。今回のテストでは、実際にロックされるまで約9分かかった

 自動でシャットダウンが実行された後、VAIO Duo 11の電源を入れてみると、黒い背景でロックされたことを示す画面が出てきた。確かにしっかりロックされているようだ。VAIO Duo 11が内蔵するSSDのデータにはIATSの改ざん防止機能が働き、分解してSSDのみ取り出されたり、OSが再インストールされても個人データは保護される。これならば、仮に盗難されてもVAIO Duo 11に保存した大事なデータを抜かれる心配はないだろう。

自動でシャットダウンしたVAIO Duo 11を再び起動しようとすると、ロックされたことを示す画面が表示される。あらかじめ設定しておいたパスワードを時間内に入力すれば、起動できるようになる

 次回は設定を変えるなど、もう少し突っ込んでIATSを使ってみたい。

・→VAIO Duo 11ロードテスト(5):インテルのPC盗難対策サービスは万全か?――「VAIO Duo 11」で実践

←・VAIO Duo 11ロードテスト(3):「VAIO Duo 11」を静かな場所で快適に使うテクニック

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る