検索
2017年10月31日の記事
2017年10月30日の記事
ニュース

村田製作所がBEMS向けCO2センサーを商品化。ビル空調用ダクト内に設置し、モニタリングすることで、必要なときだけ換気を行うなど、省エネに活用できるという。

長町基,BUILT
2017年10月27日の記事
2017年10月26日の記事
ニュース

グッドフェローズは、電気料金プラン比較ツール「sim cloud(シムクラウド)」に新機能を追加。住宅用太陽光発電の販売・施工会社は、顧客に対して太陽光発電システムの導入メリットを最大化して提案できるという。

長町基,スマートジャパン
2017年10月25日の記事
ニュース

積水ハウスは、事業で利用する電力を100%再生可能エネルギーにすることを目指す企業が参加する国際的なイニシアチブ「RE100」に加盟。2040年に再生可能エネルギー利用率100%を目指す方針を表明した。

陰山遼将,スマートジャパン
2017年10月24日の記事
ニュース

水上太陽光用フロート架台を販売するシエル・テール・ジャパンが、自社案件として香川県の2カ所に建設。それぞれ500世帯分の使用電力量に相当する年間発電量を見込む。

長町基,スマートジャパン
ニュース

建築学と情報工学の融合が進む昨今、これからの「建築家」という職能はどう変化していくのか――キーパーソンへのインタビューを通して、建築家の技術的条件を探る本連載。第1回は慶應義塾大学SFC教授の池田靖史氏とともに、古来の製図から現代のBIMに至るまで、建築製図技術の系譜について考えます。

中村健太郎 NPO法人モクチン企画/編集協力:太田知也 NPO法人bootopia,BUILT
2017年10月23日の記事
ニュース

大京が兵庫県に建設するマンションが国交省の「2017年度(第1回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」に採択。中層共同住宅でありながら、基準一次エネルギー消費量を75%以上削減する「Nearly ZEM(Nearly Zero Enargy Mansion)」を達成するという。

長町基,スマートジャパン
2017年10月20日の記事
ニュース

米スタンフォード大学は、特殊な光学面を持つことで放射冷却を利用する冷却システムを開発、試験している。このシステムは、冷却機構に電力を使用せず、既存の空調や冷凍機に接続することができる。この装置の導入により一般的な商業ビルでは、消費電力を約2割削減が可能になるという。

松本貴志,BUILT
2017年10月19日の記事
2017年10月18日の記事
ニュース

東京工業大学は、風力発電が大規模に導入された電力システムの系統安定度低下を防ぐ、風力発電機用のプラグイン型制御技術を開発した。この制御技術により、風力発電の導入が拡大しても、系統の安定性を確保できるという。

松本貴志,スマートジャパン
2017年10月17日の記事
ニュース

日東工業と豊田自動織機は、電気自動車やプラグインハイブリッド車用の充電スタンドの充電電力を制御する実証を開始。複数台同時に充電する場合でも、店舗の既存電力設備や電気料金の制約内で充電できるようにする。

松本貴志,スマートジャパン
2017年10月16日の記事
ニュース

東京工業大学は、作動中の燃料電池内にたまる反応生成液水の挙動を高精度に可視化する技術の開発に成功。燃料電池の高性能化に向けた技術開発に大きく貢献する世界初の技術だという。

長町基,スマートジャパン
ニュース

売電収益に直結する太陽光発電の“発電量”。もし、急激な落ち込みが見られた場合、どうすべきか。太陽光パネルの検査手法について、ADLER Solar Worksが解説する。

Bernhard Gluck/ADLER Solar Works,スマートジャパン
ニュース

大林組は産業用ロボットを活用した、3Dプリンタを開発。特殊なモルタル材料をで中空構造のブロックを製造し、さらにそれを利用してアーチ状のブリッジの製作に成功した。

BUILT
2017年10月13日の記事
ニュース

設計プロセスに積極的にVRを導入しているフリーダムアーキテクツデザインに、複数の視点からVRを活用するメリットについて聞く本連載。VRの導入は、設計者の成長速度を大幅に引き上げる効果をもたらしているという。その理由とは?

陰山遼将,BUILT
2017年10月12日の記事
ニュース

JR東日本は千葉県の内房線内で、鉄道の変電設備のスリム化を目的とした実証実験を開始する。ブレーキ時に発生する回生電力や、電車の位置情報と蓄電池などを活用し、エネルギーを有効活用できるようにする。

陰山遼将,スマートジャパン
ニュース

北海道大学は常温で利用でき、高価な銀パラジウムを利用した合金膜より50倍高い水素透過速度を持つ新しい水素分離膜の開発に成功。燃料電池への高純度な水素供給の簡易化に貢献するという。

長町基,スマートジャパン
2017年10月11日の記事
2017年10月10日の記事
ニュース

GSユアサとNTTコミュニケーションズは、普及が進むリチウムイオン電池システムの状態監視にAIを活用する実証実験を開始する。経験を積んだオペレーターの代わりに、AIが監視を行うことで、運用の効率化を図る狙いだ。

長町基,スマートジャパン
ニュース

愛知県豊橋市に国内最大級の複合バイオマス発電施設が完成した。市内で発生する生ゴミなどのバイオマス資源から得たメタンガスで発電する。メタン発酵後に残った汚泥も石炭代替の炭化燃料に活用し、バイオマス資源を100%エネルギー化する。

長町基,スマートジャパン
2017年10月6日の記事
ニュース

NEDOは「バイオマスエネルギー地域自立システムの導入要件・技術指針」を公開。バイオマスの種別ごとに地域の特性を生かしたシステムの事業性を評価し、実用性の高い導入要件や技術指針を取りまとめた。

長町基,スマートジャパン
ニュース

産業技術総合研究所はCIGS、ペロブスカイト、CZTSなどの薄膜型太陽電池の量子効率スペクトルを高精度にシミュレーションできるソフトウエアを開発。無償で公開している。

長町基,スマートジャパン
2017年10月5日の記事
ニュース

北海道電力はダム式小水力発電所の水車を改修し、出力の増強を図った。3次元解析を活用し、水車部品を最適なものに交換することで、落差や流量を変更せずに最大出力を増加させた。

長町基,スマートジャパン
2017年10月4日の記事
ニュース

北海道で再生可能エネルギーで発電した電力を水素に変換し、有効利用する「Power to Gas」の実証が始まる。風力発電の電力を利用するもので、出力変動の解決策としても期待される。

長町基,スマートジャパン
2017年10月3日の記事
ニュース

新しいビジネスモデルを実現する持つ技術基盤として、エネルギー業界でも注目されはじめている「ブロックチェーン」。具体的には業界にどのようなインパクトをもたらす可能性があるのだろうか。

江田健二,スマートジャパン
2017年10月2日の記事
ニュース

東北大学の研究グループは、透明なシート材料を利用した柔軟性のある太陽電池を開発。透明な二次元シート材料を用いる太陽電池では「世界最高」という、0.7%の発電効率を達成した。

長町基,スマートジャパン
ページトップに戻る