キーワードを探す
検索

「XVL」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

図研は、魚群探知機や船舶レーダーなどを取り扱う船舶用電子機器総合メーカーである古野電気が推進する船舶用大型機器のメンテナンス/サービス業務の品質と作業効率向上を支援する一環として、ラティス・テクノロジーの「XVL Studio Standard」を導入し、組立作業手順書の3D化とアニメーション化を実現したと発表した。

()

超軽量3Dデータフォーマット「XVL(eXtensible Virtual world description Language)」とは何か? そして、なぜ今注目されているのか? XVLが将来どのような効果を発揮し、価値をもたらすのかについて、3つの視点で解説する。

()

3Dデータの超軽量ビュワーとして知られる「XVL」をご存じだろうか。2000年にラティス・テクノロジーが開発したこのデータフォーマットは、エンジニアリングビュワー市場のデファクトスタンダードとしての地位を確立しているが、デジタル変革が求められる今、その役割は大きく変わろうとしている。

()

製造現場のIT活用は進んでいるが、設計、生産技術、製造といった各プロセスで生み出されたデータはバラバラに管理され、連携できていないケースが多く見られる。「インダストリー4.0」に代表される第4次産業革命を実現するには、つながらない現場から脱却し、上流から下流まで一気通貫でつながるデータ連携が不可欠である。こうしたモノづくり情報の流通においてキーとなるのが超軽量3D技術「XVL」だ。

()

ラティス・テクノロジーは3Dデータコラボレーションツール「XVL Web3D Manager」を発表した。同社の軽量3D化フォーマット「XVL」の情報をサービスコンテンツとしてタブレット端末向けに配信できる。VR風のパースの効いたビューで3Dデータを閲覧するビュー、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)向けのコンテンツ用の3Dビューの配信機能も備える。

()

ラティス・テクノロジーは機械設計者向け「XVL Kinematics Suite」と制御ソフトウェア設計者向け「XVL Vmech Simulator」の新製品を発売する。3Dデータ軽量化フォーマットのXVLを利用したシミュレーターで、3Dデータによる機構の動きと、PLCなど制御ソフトウェア側のプログラムとを直接つなげて検証が行えるもので、今回は設計変更時のデータ引継ぎに対応した。

()

ラティス・テクノロジーは、製造現場で利用される指示書内の詳細図を手軽に作成できる製造指示書ソリューションを開発、デジタルモックアップツール「XVL Studioシリーズ」のVer.15.0および指示書作成ツール「Lattice3D Reporter Ver.10.1」の販売開始を発表した。

()

キヤノンITソリューションズとラティス・テクノロジーは、仮想空間と現実空間をリアルタイムに融合するMR(Mixed Reality)技術を活用したシステム「MREAL」上で、超軽量3次元ファイルフォーマット「XVL」を表示できるプラグインソフトウェア「XVL Studio Pro MREAL Advanced オプション」を発表した。

()

ラティス・テクノロジーは、同社の軽量3次元(3D)データフォーマット「XVL」に対応する3次元帳票ツールの新バージョン「Lattice3D Reporter Ver.8.0」を2014年7月28日よりリリースすると発表した。複数の仕様を持つ製品の作業工程表を自動で作成できる機能や、3次元の表示性能の強化が行われている。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る