メディア

田中淳子

田中淳子がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

田中淳子の“言葉のチカラ”(37):

「こうした方がいい」「ああした方がいい」と会社への希望を日々口にしていた淳子さんに上司が言い放った言葉とは?――言葉の宝物を紹介する本連載、最終回は淳子さんが「変わる」きっかけになった言葉だ。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(33):

不安なときや困ったとき、見守っていてくれる、気に掛けてくれる存在がいると、安心しますよね。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(31):

希望と違う部署に配属された。なりたい職種になれなかった。そんなときは、どう考え、どう行動すればよいのだろうか?

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(30):

「出社したら部署の人が誰もいなかった」「机が用意されていなかった」――あなたの部署に配属された新入社員が張り切って働いてくれるようになるためには、こんなことをしてはダメ。では、正しい新人の迎え方とは?

()

田中淳子の“大人の学び”支援隊!:

新入社員を厳しく叱咤(しった)し、泣かせるほど過酷な研修がネットで話題になっている。たしてそのようなスパルタ式の教育は効果的なのか? 人材育成に大切なこととは?

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(27):

1日中独り言をツブやき続ける先輩。本当は何をしたくて、何をしなければならなかったのだろう――人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で受け取ってきた言葉たちを紹介する本連載。今回は「やりたいこと」の実現方法をお伝えする。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(26):

あなたは、なぜITエンジニアという職業を選んだのか?――人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で受け取ってきた言葉たちを紹介する本連載。今回は新年らしく「仕事の原点」を考える。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(25):

良い仕事をするために必要なものとは何だろう? 収入、やりがい、それとも?……人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で受け取ってきた言葉たちを紹介する本連載。今回は「良い仕事をするために必要なものは何か」をシンプルに考える。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(24):

あなたは、帰国子女でもないのに英語が堪能な人を見てうらやましく思った経験はないだろうか。技術力が高くて知識も豊富なエンジニアをねたましく思ったことはないだろうか――人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たちを紹介する本連載。今回は、自分よりも能力がある人をうらやましく思ったときに取るべき行動を一緒に考える。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(20):

人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たちを紹介する本連載。今回は「人間の能力は固定的ではなく、努力次第で変えられる」という「Growth mindset」な考え方を解説し、試験勉強中に彼女が励まされた言葉を紹介する。

()

上司はツラいよ:

このあいだ言ったはずだから、分かってくれているはず――。それはリーダーの思い込みに過ぎない。チームに大事なことを伝え、それを実行してもらうために重要なこととは。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(19):

人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たちを紹介する本連載。今回は、物事を別の視点から見て別の意味を与える手法「リフレーミング」を、実例を交えて紹介する。

()

上司はツラいよ:

多くの時間をともに過ごし、同じ目標を持つ社内の人と一緒にいるのが気持ちいいのはよく分かる。しかし、同じ文化、同じような考えの人とばかりと話していると、“自分の世界が全て”という、“引きこもり上司”になる恐れがあるから要注意だ。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(18):

人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たちを紹介する本連載。今回は大学の先生に頂いた言葉と、「計画された偶発性」を実践してきた人々の「キャリア」を紹介する。

()

上司はツラいよ:

優秀なプレイヤーだった人がマネージャーになったとき、陥りがちなワナがある。自覚がないままハマり続けると、部下がやる気をなくし、チームは育たたなくなるので要注意。早急な軌道修正が必要だ。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(17):

人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たち。今回は淳子さんの職業選択に大きな影響を与えた言葉を紹介する。

()

上司はツラいよ:

現代は経験から得た知見を部下に伝えるのも一苦労だ。強く言いすぎると「俺ルール」と苦笑され、「そんなやり方は古い」と言われることもある。そんな難しい時代に知見を伝えるベストな方法とは。

()

上司はツラいよ:

「仕事は盗め」「自助努力して学べ」――。昔はそれが通用していたが、時代が変わった今、これでは部下は育たない。今の時代に合った“部下が伸びる育て方”とは、いったいどのようなものなのか。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(16):

人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たち。今回は苦しかった仕事を「やって良かった」に変えた魔法の言葉を紹介する。

()

上司はツラいよ:

やる気を鼓舞しているはずなのに、部下は「言われたことだけすればいい」「怒られない程度にやっておこう」という態度になっている……。これは“問題アリ”の危険信号。部下じゃなく、上司であるあなたの、です。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(15):

10年前、仕事で悩んでいた淳子さんに先輩が送ってくれた箇条書きのメール。当時は純粋にその内容に励まされたが、時がたち、メールに託して先輩が伝えたかったもう一つの意味に淳子さんは気がついた。

()

上司はツラいよ:

「不機嫌オーラ出しまくり」「なんかピリピリしてる」「ため息を連発してる」「すごい勢いで受話器を叩きつける」――。ストレスがたまって、つい、こんな態度をとってしまう管理職のあなた、若手が冷ややかな目で見ているかも……。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(14):

将棋の棋士は常に数手先まで読み、戦術を考えるという。私たちの仕事もそうあるべきだが……。

()

上司はツラいよ:

「成果を上げたのに昇給しなかった」「望まない部署への異動が決まった」――こうした“部下が聞きたくない話”をうまく伝えられなくて困ったことはありませんか。こんなとき、部下を納得させるためにはどんな話し方が効くのでしょうか。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(13):

誰かに何かを教えてもらう。時間を割いて相談に乗ってもらう。それは相手の“いのち”をもらっているに等しい行為かもしれない。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(12):

1カ月前の自分から届いた1通の手紙。そこに書かれていた言葉とは――。

()

上司はツラいよ:

「女性に夜勤させていいのか」「女性にどこまでやらせていいのか」――。言った本人にしてみれば“善意の発言”なのだろうが、実はこれは“間違った”配慮。女性部下の成長の芽を摘むことになりかねないのだ。

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(10):

新入社員研修後のレポートに書いてあったひと言を見て、田中さんは思わず「ふふふ」と微笑んでしまった。そこに書かれていた言葉とは?

()

田中淳子の“言葉のチカラ”(9):

仕事に疑問を持ったとき、やらされ感が拭えないとき、あなたを助ける言葉がある。

()

上司はツラいよ:

相手の話を聞いているようで、実は聞けていない――。そんな上司は意外と多い。自分の経験や知識が邪魔をし、ろくに話を聞きもしないで相手にアドバイスしてしまうのだ。ついそんな態度をとってしまう人に有効な3つのコツがある。

()