ハーバード大から学ぶ、15歳になったWikipediaとの付き合い方世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ)

» 2016年01月21日 08時00分 公開
[山田敏弘ITmedia]

世界を読み解くニュース・サロン:

 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日本をも巻き込んだ世界秩序を形成している。

 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラムを目指す。


 2016年1月15日、世界的なWebサイト「Wikipedia」が“誕生日”を迎えた。15周年という節目を迎えた同サイトは、改めてその存在価値などが議論されるなど、世界で再び注目されている。

 「Wikipedia」はもちろん世界共通語。世界各国でローカルバージョンが存在し、その知名度は高い。現在では290の言語で無料のオンライン百科事典として利用されている。

 言うまでもないが、ちょっとした調べものをしたり手っ取り早く情報を得るのには、非常に便利なサイトである。そして日本語のエントリーも非常に多く、大抵のトピックはカバーしている。

 その便利さの一方で、当初からWikipediaといえば、情報の正確性がずっと議論されている。日本のメディア関係者でも、Wikipediaは「情報源として頼りない」という感覚をもつ人は多い。メディア関係者以外でも、そんなイメージを抱いている人は少なくないのではないだろうか。そして世界的に見ても、その信頼度の評価は真っ二つに分かれる。

 そんな賛否のあるWikipediaだが、15歳になった同サイトを世界はどう見ているのか探ってみたい。誕生日を機にWikipediaとの“付き合い方”について改めて考えてみる。

15歳になったWikipedia
       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.