トヨタ、期初予想「営業益5000億円」を半期で達成 豊田社長が語った“スピード回復”の理由回復基調が鮮明に(1/2 ページ)

» 2020年11月06日 16時50分 公開
[加納由希絵ITmedia]

 トヨタ自動車が新型コロナウイルス感染拡大の影響から回復を始めている。11月6日、2021年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高に当たる営業収益は従来予想を2兆円上回る26兆円(前期比12.9%減)、純利益は6900億円を上積み、1兆4200億円(同30.3%減)とした。豊田章男社長は、コロナ危機以前からの取り組みの成果として「企業として強くなってきた」ことを早期の回復の理由として示した。

オンラインで開催した20年4〜9月期決算説明会。豊田章男社長が業績などについて語った

5月に示した「営業利益5000億円」をすでに達成

 同日発表した20年4〜9月期の連結業績は、営業収益が前年同期比25.9%減の11兆3752億円、営業利益は62.8%減の5199億円、純利益は45.3%減の6293億円だった。世界的な新型コロナ感染拡大の影響で、グループ総販売台数は19.9%減の436万6000台。販売台数の減少が響き、全ての地域で減益となった。

 一方、足元の業績は徐々に回復傾向にある。9月のトヨタ単体のグローバル販売台数は、前年同月を1.9%上回り、9月単月として過去最高を更新。特に北米と中国で大きく伸びた。北米では、7〜9月の営業利益が前年同期を大きく上回っている。

 決算説明会で近健太執行役員は、足元の生産状況について「非常に繁忙」と話した。9月の生産台数は北米が前年同月比8%増、欧州が20%増、中国が49%増。日本国内でも4%増となっている。特に北米では、「RAV4」などのSUVやピックアップトラック、主力モデルの「カムリ」が好調。在庫が逼迫していることから、インセンティブ(販売奨励金)の負担も減少している。近執行役員は「(北米では)新商品を切れ目なく、いろいろなセグメントに投じることができた」と説明する。

北米では「RAV4」などSUVがけん引し、販売が回復傾向に

 20年5月の時点で、トヨタは今期の見通しについて、グループ総販売台数890万台、営業利益5000億円という“前提”を公表。新型コロナの先行きは不透明だったものの、自動車産業が経済に及ぼす影響の大きさから、一つの基準を示した。

 20年4〜9月期決算では、期初に示した「営業利益5000億円」をすでに達成。今回修正した見通しでは、通期の営業利益を前期比45.8%減の1兆3000億円としている。豊田社長は当初の想定を上回る回復の理由について、「これまでの11年間の取り組みがあったから」だと説明する。

販売台数の回復などにより、連結営業利益を大幅に上方修正した(出典:2021年3月期第2四半期決算説明会資料)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.