デジタル教育革命最前線

タブレット端末の登場とともに、教育現場でのデジタル化が加速度的に進んでいる。今や教室での電子教科書や電子黒板は珍しくなく、通信教育の分野でもタブレット活用やWeb会議による遠隔地からの授業などが広がりつつある。 本特集では、そうしたデジタル教育革命の最前線を取材する。

新着記事

中高生向けプログラミング教育で急成長:

のべ1万5000人以上の中高生が参加するプログラミング教育がある。運営するのは気鋭のベンチャー、ライフイズテックだ。同社が取り組む教育改革とは何だろうか?

(2016年9月29日)

先進的な教育を実践するつくば市には、全国から教育関係者などがひっきりなしに訪れている。特に今、注目を集めているのが「ICT教育」だ。同市のユニークな取り組みを見てみよう。

(2016年8月25日)

関連記事

日本IBMと企業教育研究会はIoTに関する授業プログラムを公立中学・高校向けに開発した。

(2016年9月14日)
新連載・意外と知らない教育現場のいま:

昨今はブームとも呼べる教育のICT化。ITツールを使えば、果たして学びは劇的に変わるものなのか。そして、小中でのプログラミング授業必修化は正解だったのだろうか――ジャーナリストの鈴木隆祐が読み解く。

(2016年6月21日)
意外と知らない教育現場のいま:

少子化による18歳人口の減少期突入を目前とし、各大学は生き残りに必死だ。そこで「国際化」はどこも標榜するフレーズで、英語教育への傾注もまたしかり――今回は山梨学院大学のiCLA学部を例に、大学の国際教育についてお伝えする。

(2016年7月29日)
新連載・繁盛店から読み解くマーケティングトレンド:

平均単価は約5万円、中には15万円を超えるランドセルも。数年前から小学生向けランドセルの高価格化が進んでいます。そしてまた、値段が高くても売れているのです。その背景にはどのような消費トレンドがあるのでしょうか。

(2016年6月8日)