「Writer」が目指したワープロソフトの理想とはOOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第2回(1/3 ページ)

正式リリースが迫るOpenOffice.orgの新版2.0。特集「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」の第2回目は、サンプル文書を公開したWord 2003との互換性検証を始め、新機能を中心にPDFエクスポート、長文スタイル機能を見ていく。

» 2005年07月13日 16時01分 公開
[可知 豊,ITmedia]

 OpenOffice.org 2.0に含まれる「Writer」(ライター)は、多くのPCユーザーが文書を作る際に利用するワープロソフトの1つだ。OpenOffice.orgでは、Microsoft Wordと同様の機能を搭載しながら、PDFエクスポートやスタイル機能といった独自拡張が特徴となっている。

 画面構成は、一般的なワープロソフトとほぼ同様といえる外観を持つ。細部の違いはあるものの、Wordや一太郎を使っているユーザーであれば、テキストの入力や編集で迷うことは少ないだろう。この特集記事後半では、新機能紹介だけでなく、この記事のために作成したサンプル文書を使い、Word 2003との互換性についても具体的に検証していく。実際にサンプルをダウンロードできるようにしたため、読者の環境で手軽に試すことが可能だ。

画面■Writerの画面構成。ワープロソフトを触ったことがある人であれば、迷うことなく操作できるはずだ

Writerは互換性と付加機能が注目点

 それでは、OpenOffice.org 2.0(以下、OOo 2.0)のWriterが持つ新機能に触れていこう。見かけ上、大きく目立つものは少ない。しかし、細かな改善の積み重ねでMicrosoft Wordとの互換性を高めたことが最初の注目点だ。

 まず、OOo 2.0では、表の中にさらに表を配置できるようになった。表挿入には、標準ツールバーの「表」ボタンの「▼」マークをクリックし、Wordで表中に表を使っているファイルでも問題なく読み込み、表示することができる。

画面■表の中に、さらに表を配置した例。Wordで同様に作成した文書も読み込みが可能

 また、図形描画ツールも強化されたのも注目すべきひとつだ。描くことのできる図形パターンが増えている。

 Wordと同じような図形が多数追加されており、互換性と表現力が格段に向上した。ただし、Wordとは異なり、標準で図形描画ツールバーは表示されず、標準ツールバーの「図形描画機能」ボタンで呼び出すのだ。また、図形間を接続するコネクタ機能は、Writerの図形描画ツールに備わっていないため、ブロック図などを描く場合には別の「Draw」を併用することになる。

画面■図形が追加され、表現力が向上した図形描画機能。Wordと同じような図形も多数追加されている

 PDFエクスポート機能が強化されている点は、人によって歓迎すべきところだ。Write上で作成した文書や表を、PDFファイルとして変換することができる。

 既にこの機能はOpenOffice.org 1.1から装備されていたが、OOo 2.0では、目次を一覧表示する「しおり」機能や、文中のハイパーリンクにも対応した。OOoでWord文書を読み込めば、この機能によってPDFファイルとして変換することが可能だ。

画面■Writerで作成した文書をPDFファイルに変換した。しおり機能に対応し、文中のハイパーリンクも有効になっている

 なお、原稿執筆時点で公開されている開発版(1.9.m104)では、読み込めるファイル種別として「一太郎 8/9/10/11(*.jtd)」と「一太郎 8/9/10/11テンプレート(*.jtt)」が表示されているが、OOo 2.0ではこの機能はサポートされていない。商用として販売予定の「StarSuite」に搭載されることになっている。このため、現時点のOOo 2.0で一太郎ファイルを読み込もうとすると「一般的なI/Oエラー」が表示される。

長文作成に威力を発揮するスタイル機能

 次に、ドキュメント中の書式を一括管理するスタイル機能について説明していこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ