スパイウェアに侵入されていませんか?――IPAが注意呼びかけ

IPAは、2005年7月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。その中で、スパイウェアを中心に注意を呼びかけている。

» 2005年08月04日 17時00分 公開
[ITmedia]

 「気付かぬうちに侵入されていませんか?」――情報処理推進機構(IPA)は8月4日、2005年7月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。その中で、スパイウェアを中心に注意を呼びかけている。

 7月にIPAに寄せられたウイルスの検出数は、約379万個と6月に比べ1.7%の減少とほぼ横ばい。届出件数は4536件で8.0%減少した。トップは17カ月連続してNetskyとなっており、総検出数の75%を占めている。

順位 名称 件数
1 Netsky 1125
2 Mytob 638
3 Mydoom 332
4 Bagle 284
5 Lovgate 249
6 Klez 230
7 Bagz 161
8 Zafi 159
9 Bugbear 110
10 Mimail 104

 特に7月には、スパイウェアによる被害が発生し、IPAでも緊急対策情報を公開した。PC内の情報を収集して外部に送信するスパイウェアによる金銭的被害が実際に発生しており、メールの添付ファイルや、Webサイトから誤って取り込まないよう注意する必要がある。

 今回の報告書では、メールの添付ファイルやWindowsの脆弱性を悪用して感染を広げるReatleを取り上げ、ウイルス対策ソフトの活用とセキュリティパッチの適用を呼びかけた。IPAには、オンラインゲームへのログインID/パスワードを収集して、外部に送信するLineage、メールアドレスを取得し外部に送信するMyftuによる被害報告が寄せられているという。

 被害に遭わないための「スパイウェア対策5箇条」として、(1)スパイウェア対策ソフトを利用し、定期的な定義ファイルの更新および検査、(2)コンピュータを常に最新の状態にする、(3)怪しいサイトや不審なメールに注意する、(4)コンピュータのセキュリティを強化する、(5)万が一のために、必要なファイルのバックアップを取る――を実施するようにとしている。

 不正アクセスの届出件数は53件。うち被害にあったのは10件で、侵入3件、メール不正中継1件、DoS2件、アドレス詐称1件、そのほか3件という状況だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ