ケータイとPCの垣根を越えたコンテンツ配信を実証

インテルとフェイス、吉本興業は携帯電話で購入したコンテンツをPCで視聴できる配信サービスの実証実験を開始する。

» 2007年03月05日 16時32分 公開
[國谷武史,ITmedia]

 インテルとフェイス、吉本興業は、携帯電話で購入した映像などをFelica対応PCで視聴できるコンテンツ配信サービスの実証実験を3月6日から開始する。年内の商用サービス化を目指すという。

 同サービスは、フェイスが開発した権利認証技術「Near Field Right Management」(NFRM)を利用。携帯電話で購入した映像コンテンツの購入情報をFelicaに登録し、専用プレーヤーをインストールしたFelica対応にPCに携帯電話をかざすと、自動的に映像コンテンツ再生される仕組みだ。

NFRM 携帯電話でコンテンツを検索・購入し、PCのFelicaポートに携帯電話をかざすと、購入したコンテンツが自動再生される

 これにより、外出時に携帯電話で視聴したいコンテンツを検索・購入して、自宅や友人宅などのPCで視聴できる。個人所有の携帯電話に著作権情報を保存することで、コンテンツの不正利用や違法なコピーを防止できるという。

実験参加企業 実証実験の参加する企業の枠組み

 実験では、インテルがPC環境、フェイスがNFRMプラットフォーム、動画配信プラットフォームをNTT西日本子会社のNTTスマートコネクトが提供。携帯電話サイトの運営をベルロックメディアが行う。

 期間は6月末までの予定で、専用のアプリをPCと携帯電話(NTTドコモのみ)にダウンロードし、登録を行えばコンテンツを無料で視聴できる。吉本興業や朝日放送、NHK出版などから数十件のコンテンツが提供される見込みだ。参加各社では、NFRMサービスの商用レベルでの課題やユーザー動向、他の著作権保護技術との接続性などの調査を行う。

タッグ 「コンテンツ配信のリーダーとなる」と語る3氏(左から平澤氏、吉野氏、吉田氏)

 インテルの吉田和正代表取締役共同社長は、「デジタルライフスタイルの普及に向け、3社でリーダーシップを発揮したい」と話す。また、フェイスの平澤創代表取締役社長は「NFRMがPCやゲーム、テレビなどあらゆるデジタル端末で利用できるようにしたい」と抱負を述べた。

 吉本興業の吉野伊佐男代表取締役社長は、「権利保護はコンテンツ事業者の大きな課題の一つ。NFRMの実用化がコンテンツ配信ビジネスの発展につながることを期待したい」と話した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ