モバイル

新着記事

icon
破られた二要素認証【後編】:

2FAや生体認証はパスワード認証よりも堅牢だが、実は多くの場合「本人認証ではない」という欠点を抱えている。これを解決して真に安全な認証を行う方法を紹介する。

(6月17日 10時00分)
icon
横河レンタ・リースの「Win10運用マスターへの道」(19):

Windows 10をきっかけに企業向けPCに広がりつつある「Device as a Service」(DaaS)。PC購入や運用のコストや手間をなくすといわれる一方、ベンダーにとってもユーザーにとっても危険な“誤解”が含まれていることをご存じでしょうか。そんな落とし穴を乗り越えている数少ないベンダー、IntelとMicrosoftを米国で訪問しました。

(3月5日 07時00分)
icon
5Gのユースケース【後編】:

5Gは小売業や農業、自動運転車やAIにどのような恩恵をもたらすのか。5Gによって実現する技術やイノベーションとは何か。各業界の識者が5Gの可能性を紹介する。

(11月20日 10時00分)
icon
ローカル5Gの可能性【後編】:

ローカル5Gはさまざまな分野で活用されるだろう。中でも特に有望で効果的なユースケースとは何か。そしてローカル5Gは今後18カ月の間にどのような展開を見せるのだろうか。

(10月16日 10時00分)
icon
5Gと健康被害【最終回】:

人体への深刻な悪影響はないという調査結果に基づき、各国各地で5Gの導入や実証実験が進められている。一方でこれに反対する市民運動により導入を中止した自治体もある。進歩と停滞、どちらを選ぶべきか。

(8月7日 10時00分)
icon
5Gと健康被害【第3回】:

5Gや携帯電話が健康に悪影響を及ぼすという研究結果と、健康に問題はないという研究結果。両者を比較検討すると、ある真実が浮かび上がってきた。また、信頼度の高い研究も進められている。

(7月17日 10時00分)
icon
5Gと健康被害【第2回】:

米国機関とイタリアの研究所が、電磁波による発がんリスクを指摘。これに対し携帯電話の業界団体GSM Associationは、携帯電話放射線は人の健康に影響を及ぼさないと否定した。

(7月3日 10時00分)
icon
半径300メートルのIT:

仕事を支える“相棒”ともいえるPCやスマートフォン。ある日慣れた機種が突然使えなくなっても、WindowsとAppleを両方、それも同時に使うことで回復できないか――? そんな検証を全力でやってみました。

(5月28日 07時00分)
icon
クラウドベースセキュリティのススメ【後編】:

セキュリティインフラをクラウド化するクラウドベースセキュリティには多くのメリットがあるが、もちろん万能ではない。クラウドベースセキュリティの注意点とは何か。

(5月22日 10時00分)
icon

ネッツトヨタ瀬戸内と富士通は、試乗車などの遊休車両を有効活用した従業員向けの「乗合通勤サービス」を開始。富士通のMaaS基盤「SPATIOWLオンデマンド交通サービス」上で、運転手と乗合希望者、遊休車両をマッチングする。運用ノウハウを基に、シェアリングビジネスへの参入も念頭に置く。

(4月19日 07時00分)
icon

不動産向けに無人の鍵受け渡しサービスなどを提供するKeeylsは、民泊・ホテル向けの無人チェックインサービス「KS checkin」を開始。本人確認から鍵の受け渡しまでを全て無人で行える。テレビ電話の活用で、法令に対応した対面チェックインを実現した。

(4月9日 07時00分)
icon

小田急電鉄とヴァル研究所は、MaaS(Mobility as a Service)アプリに交通データなどを提供するオープンなデータ基盤を共同開発する。他の交通事業者や自治体も活用できるように公開し、小田急電鉄の自社サービスと連携したMaaSの普及、拡大を推進する。

(4月9日 07時00分)
icon

近畿大学は、NTTデータ関西との協働により、インターネットバンキングを活用した新たな学費納入方式を導入。納付書なしで学費を振り込みできる。紙で運用していた納付書の送付を廃止し、事務手続きをペーパーレス化することで、管理作業の効率化やコスト削減、学費納付時の利便性向上を図る。

(4月8日 12時30分)
icon

NECは、同社のグループ社員向けの施設内で、顔認証によるクレジットカード決済の実証実験を開始。事前に顔画像とクレジットカードを連携させておくことで、飲食代の支払いを“顔パス”で済ますことができる。

(3月20日 08時00分)
icon

第一交通と富士通は、公共交通手段の確保が困難な地域向けに、電話やスマホアプリで予約ができる「オンデマンド型乗合タクシー」を開始。予約や配車管理に富士通の「SPATIOWLオンデマンド交通サービス」を活用。利用者と送迎可能な車両を自動マッチングし、配車管理を効率化する。

(3月12日 11時00分)
icon

JFEスチールは、「IBM Watson」を活用した製鉄プラントの制御故障復旧支援システム「J-mAIster」を開発し、全製造ラインに導入。故障などが発生した際、保全担当者がモバイル端末で過去の事例や復旧に必要な情報を効率的に検索できるようになり、復旧時間を大幅に短縮できたという。

(3月11日 07時00分)
icon
IEEE 802.11axは何をもたらすのか(後編):

802.11axは5Gと競合するのか。企業は急いでネットワークを802.11axにアップグレードすべきなのか。802.11ax導入の展望を紹介する。

(2月20日 10時00分)
icon

JR東日本は、首都圏・新幹線の主要51駅で、紛失防止IoTタグ「MAMORIO」を活用した「お忘れ物自動通知サービス」を開始。忘れ物取扱所にMAMORIO Spotを設置し、MAMORIOを付けた紛失物が届けられると、持ち主のスマホに通知する。

(2月8日 12時00分)
icon

NTTコミュニケーションズは、通信設定が不要で、すぐにセキュアなテレワークを始められる「テレワーク・スタートパック」を開始。指紋認証機能付きノートPC、モバイル通信、セキュリティサービスをパッケージ化し、事前設定も完了した状態で提供する。

(2月4日 07時00分)
icon

札幌市は、NTTドコモらと共同で、観光客向けの相乗りタクシー「さっぽろ観光あいのりタクシー」の実証実験を開始する。一人1日3000円で、乗り降り自由で市内を周遊できる。観光施設の電子チケットと併せて、チケットレス、キャッシュレスでの観光を楽しめる仕組みを提供する。

(1月28日 07時00分)

注目のテーマ