Tips記事
» 2002年04月03日 00時00分 UPDATE

Mozillaをアップグレードしたい

[木田佳克,ITmedia]

 2002年4月3日現在,1.0のリリースがカウントダウンとなっているMozilla(注:4月18日にRC1が公開された)。これを機にアップグレードをしたいと考えている人は多いはずだ。しかし,RPMパッケージで旧バージョンがインストールされている場合には,依存関係の問題から多少のコツが必要となる。ここでは,その方法を解説しよう。全体の大まかな流れは1〜4の通りだ。

1. RPMパッケージでMozillaがインストールされていればアンインストール。
2. 必要であればGaleonをゲット。
3. src.rpm形式のMozillaをダウンロードしてリビルド。
4. 日本語パッチを当てる場合は,Mozillaを起動して「もじら組」サイトにアクセスしてオンラインパッチ。

画面
i686に最適化してリビルドしたMozilla。英語メニューだが日本語パッチで変更可能だ

 Red Hat Linux 7.2では,次のように0.9.2.1-2がRPMパッケージで用意されている。すでにインストールされているかは,次のように指定して確認すればよい。

# rpm -qa|grep mozilla
nautilus-mozilla-1.0.4-43
mozilla-mail-0.9.2.1-2
mozilla-0.9.2.1-2
kdebindings-kmozilla-2.2.2-1
mozilla-psm-0.9.2.1-2

 mozillaのアップグレードには,上記のパッケージをいったんアンインストールしよう。次のように指定すればよい。

# rpm -e mozilla-mail-0.9.2.1-2 mozilla-0.9.2.1-2 mozilla-psm-0.9.2.1-2 nautilus
-mozilla-1.0.4-43 kdebindings-kmozilla-2.2.2-1
エラー: これらのパッケージを削除すると依存性を破壊します:
mozilla = 0.9.2.1は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
libgtkembedmoz.so は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
libgtksuperwin.so は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
libnspr4.so は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
libplc4.so は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
libplds4.so は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
libxpcom.so は galeon-0.11.3-2 に必要とされています
nautilus-mozillaは nautilus-1.0.4-43 に必要とされています

 しかし素直に指定してみると,上記のように依存関係からアンインストールができない。そこで,いったんGaleonとNautilusパッケージを削除してからmozillaをアップデートする必要がある。Galeonは,Mozillaに依存しながらも軽量さが特徴のブラウザだ。必要であれば,後で再インストールしよう。

# rpm -e galeon-0.11.3-2
# rpm -e mozilla-mail-0.9.2.1-2 mozilla-0.9.2.1-2 mozilla-psm-0.9.2.1-2 nautilus-mozilla-1.0.4-43 kdebindings-kmozilla-2.2.2-1 nautilus-1.0.4-43

 これでアンインストールされた。次のように確認してみよう。

# rpm -qa|grep mozilla
#

 Galeonは,次のサイトから最新版を入手できる。2002年4月3日現在は1.2.0が最新版だが,後述するMozilla0.9.8と併用するためには1.0.3をダウンロードする。

http://galeon.sourceforge.net/

# wget http://prdownloads.sourceforge.net/galeon/galeon-1.0.3-2.i386.rpm

# rpm -ivh galeon-1.0.3-2.i386.rpm

 Mozilla本体は,mozilla.orgサイトを通してダウンロードしよう。

http://www.mozilla.org/releases/

 2002年4月3日現在は,1.0リリース直前の0.9.9が最新版となっている。メニューなどが英語表示のままでよければこのバージョンでもよい。しかし日本語表示にさせたい場合には,後述する「もじら組」サイトで0.9.8パッチが最新版のため,該当するバージョンをダウンロードする必要がある。ここではパッチを当てることを前提としたため,0.9.8をダウンロードしている例だ。

# wget http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/ mozilla0.9.8/Red_Hat_7x_RPMS/SRPMS/mozilla-0.9.8-0.src.rpm

# rpm --rebuild --target i686 mozilla-0.9.8-0.src.rpm

 リビルドにはCeleron/850MHzで2時間半以上を要した。終了すると,/usr/src/redhat/RPMS/i686/ディレクトリにRPMパッケージが生成されるので,次のようにインストールしよう。

# rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i686/mozilla*

 Mozillaを起動して(アイコンをクリックするかコマンドラインで「mozilla」と入力)「もじら組」サイトからパッチへアクセスしよう。ページを表示させてリンクをクリックすれば,次のようにパッチを当てることが可能だ。画面に沿って手順を追っていけばよい。

http://www.mozilla.gr.jp/jlp/

画面
Mozillaの日本語パッチを公開してくれている「もじら組」サイト。左メニューのProjectから「Mozilla 日本語パック」をたどる

画面
前述したように,4月3日現在は0.9.8向けの日本語パッチが最新

画面
ページにコメントされているように「install その1」か「install その2」のリンクをクリックしよう

画面
ダウンロードをせずにオンラインでパッチが適用できる

画面
この表示が現れたらMozillaを再起動させる

画面
再起動させたら,「View」→「Language and Web Content」メニューの「Japanese(Japan)」を選択する

画面
ダイアログ表示の通り再びMozillaを再起動させる

画面
このようにメニューなどが日本語化される

画面
メール&ニュースも日本語化される(クリックで元解像度表示)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ