ネオジャパン、「グループウェアで、より確実なBCP対策を」desknet’s Enterprise Edition Ver.8と中規模向け新製品発表

» 2011年06月29日 00時00分 公開
[ @IT 内野宏信,@IT]

 ネオジャパンは6月29日、大規模企業向けのグループウェア「desknet’s Enterprise Edition Ver.8」の提供を開始した。併せて、中堅・中規模企業向けに特化した新製品「desknet’s Middle Edition」を発表、こちらは7月末から提供する。両製品とも、従業員の「安否確認機能」を搭載し、BCP(事業継続計画)を強力に支援できるという。

従業員の安否確認機能を搭載し、BCPに大きく寄与

 desknet’sは2011年3月現在、中小企業から大企業、官公庁まで、総計262万ユーザー以上の利用実績を持つグループウェア。Enterprise Editionは大規模ユーザー向けに専用開発したハイエンドモデルで、数万人の規模まで利用できる点と、Ver.1の発売以来、7年間にわたってユーザーニーズに応えながら機能を進化させ続けてきた点を特徴としている。

 今回のVer.8では、従業員の「安否確認」機能を搭載。万一の災害発生時に、従業員の安否状況を迅速に確認可能とした。これは2009年に発表した「desknet’s Ver.7」で初搭載した機能で、ユーザーからの高い評価を受けて、今回は中〜大規模向けに再設計して搭載したという。

写真 防災管理者が「安否確認メール」を各従業員に一斉送信。各従業員に、メール内に記されたURLにPCやモバイルからアクセスしてもらい、「安否状況」「出社可否」情報を入力してもらう。これだけで全従業員の安否情報を収集できる

 この機能は情報収集のシンプルさ、確実性を1つの特徴としている。具体的には、まずあらかじめ「防災管理者」を設定するとともに、各従業員が緊急連絡先を登録しておく。万一の際には、この防災管理者が「安否確認メール」を各従業員に一斉送信。各従業員に、メール内に記されたURLにPCやモバイルからアクセスしてもらい、「安否状況」「出社可否」情報を入力してもらう。これだけで全従業員の安否情報を把握できる仕組みだ。

写真 全従業員が安否情報を共有できる

 ポイントは4つ。1つは「防災訓練」機能も搭載し、平時に安否状況確認の訓練を行えること。これは「万一の際の対応力が、日ごろの防災訓練に掛かっている」(同社マーケティング統括部 市村英二氏)ことに配慮して設けた機能だという。2つ目は、全員の安否状況をdesknet’sの画面上で一覧、共有できること。「これにより、不測の状況下でも、全従業員が自社の状況を把握できる。事業継続への寄与はもちろん、同僚、上司・部下の安否が不明なことによる不安感も低減できる」(同氏)

 3つ目は“任意に選んだグループ単位”で安否確認メールを一斉送信できること。防災管理者もグループ単位で設定できるため、自社の組織体制に応じた、より確実な安否確認が可能だ。

写真 必要なデータ項目のみに絞ったシンプルな安否状況入力画面

 そして4つ目は、必要なデータ項目のみに絞ったシンプルな安否状況入力画面だ。「安否状況」は「無事/軽症/重症」の3つ、「出社可否」は「可能/不可能」の2つの選択肢に絞り、チェックボックスにチェックを入れるだけで入力できる仕組みとした。さらに「コメント」の入力ボックスを設け、あらゆる状況下で、瞬時かつ確実に入力できるよう配慮している。

 このほか「スケジュール」「設備予約」など全24機能を見直し。50カ所以上の機能改善を施し、「人と会議室などの設備の空き状況検索機能」「設備の仮予約+(設備管理者による)承認機能」「複数ファイルの一括アップロード機能」などを追加した。さらに、「ユーザー・グループ選択」など頻繁に使う画面については、Ajaxを活用して「より探しやすく、選びやすい」よう操作性を向上。少ないアクションで操作できるよう、画面遷移やクリック数を減らしたこともポイントだという。

小〜大規模まで全レンジに対応。選びやすいラインナップに

 一方、中堅・中規模企業向けに特化したグループウェアの新製品「desknet’s Middle Edition」も全24機能を持ち、安否確認機能やグループの階層化機能など、Enterprise Editionの機能・仕様を踏襲。動作環境は、管理が容易なWindows ServerとオープンソースRDBMSのPostgreSQL 9とし、運用・導入の時間、手間、コストを大幅に削減できるよう配慮した。

 基本価格は、desknet’s Enterprise Edition Ver.8が1000ユーザーライセンスで420万円、無制限ユーザーライセンスで1050万円。desknet’s Middle Editionが100ユーザーライセンスで52万5000円、500ユーザーライセンスで262万5000円(全て税込み)。

写真 「desknet’s Enterprise Edition Ver.8」の全24機能。中堅・中規模企業向けに特化した新製品「desknet’s Middle Edition」も同じく24機能を標準搭載

 市村氏は、「Enterprise Editionは700〜数万人の規模、Middle Editionは100〜700人規模への対応を想定している。これにより、300人以下を想定したdesknet’sと合わせて、小〜大規模の全レンジをカバーできるラインナップとした。従来は、desknet’sとEnterprise Editionの間で価格に開きがあったが、これによって、より多くの企業に選んでもらいやすくした格好だ。Middle Editionとdesknet’sの対応レンジをかぶらせているのも選択の自由度を拡大するため。ぜひ自社に最適な製品を選んで、BCPと日ごろの業務効率化に役立ててほしい」と話している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ