オンライン上に地図サービスはたくさんあるが、最近は便利に利用できるサービスが増えてきた。先日紹介した「キョリ測(ベータ)」や「ALPSLAB route」などもそうしたサービスだろう。
さて、今回もスクロール地図で便利なサービスを紹介しよう。まずは有名なGoogleマップだが、いくつかキーボードショートカットが用意されているのをご存知だろうか。
キー | 内容 |
---|---|
[↑][↓][←][→] | それぞれ上下左右に移動 |
[PageUp] | 上に1画面分スクロール |
[PageDown] | 下に1画面分スクロール |
[Home] | 左に1画面分スクロール |
[End] | 右に1画面分スクロール |
[+] | 拡大 |
[−] | 縮小 |
Googleマップでは、目的地だけでなく周辺の店舗やサービスも検索できる。2つの入力フィールドのうち、左側に「飲食店」などの探したい店舗、右側に住所を入力する仕組みだ。例えば、Biz.ID編集部のある丸の内周辺であれば、左側のフィールドに「飲食店」、右側に「東京都千代田区丸の内」と入力すればいい。
とはいえ、適切なキーワードがはっきりしないなど、検索するのが面倒な場合もある。かといって、スクロール地図以外の一般的な地図サービスではゴテゴテした感じがして分かりづらい。ボタン1つでパッパと表示を切り替えられる分かりやすいサービスはないものだろうか。そんなユーザーは、日本コンピュータグラフィックの「ちず丸ビジネス(仮)」を利用してみよう。
ちず丸ビジネス(仮)では、地図の左脇に分かりやすいアイコンを設置。それらをクリックすることで、目的地周辺の最寄り駅やカフェ、ラーメン屋、ホテル、公共施設、ゴルフ場、レストラン、レジャー施設、ショッピングスポット、温泉、天気がひと目でわかるようになっている。また、複数の最寄り駅の時刻表もそれぞれ確認できる。
特に、検索したいものが漠然としている場合、場所や季節、時間からおすすめ情報を提示してくれる「ちず丸フィーリング」が便利だ。突然、上司に「お昼を食べに行こう」と言われたときや、飲み会が決まったときなど、自分の頭が混乱していてもある程度おすすめ情報を確認できれば、その中から選ぶのはそれほど難しくないはず。検索が苦手な方にもおすすめだ。
ちなみに、このちず丸ビジネス(仮)だが、当初は3月までの期間限定で利用できる予定だった(2006年12月の記事参照)。その後、好評だったため「今後も存続することが決まった。ラボ的なサービスとして新たな機能を追加していきたい」(日本コンピュータグラフィック)という。
なお、ある程度お店を絞れている場合は、NAVITIMEも便利。地図上部に表示されているアイコンから「周辺お店検索」を選択すれば、左のカテゴリから各店舗をドリルダウンできる。例えば、近所のスターバックスに行きたい場合はカテゴリに「グルメ・カフェ・お酒」−「カフェ・喫茶店」−「カフェ」で表示されたポイントをクリック。「徒歩ルート」を表示させることもできるので、迷わず行けるはずだ。
名前 | 内容 |
---|---|
Googleマップ | 代表的スクロール地図サービス。衛星写真も確認できる |
ちず丸ビジネス(仮) | ボタン1つで周辺情報が確認できる。検索が苦手の方におすすめ |
NAVITIME | 「徒歩ルート」で迷わず行ける。ある程度お店を絞れている方におすすめだ |
キョリ測(ベータ) | マピオンのサービス。地図上の距離を測定できる。徒歩や自転車、自動車など移動手段による所要時間や消費カロリーも表示(関連記事) |
ALPSLAB route | アルプス社のサービス。道路に沿ったルートマップを簡単に作成/共有できる。ルートの高低差も表示する(関連記事) |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.