第26回 仕事中に遊ぶ10の理由リストのチカラ

あなたは自分の仕事で“遊んで”いますか? どうして遊ばなくてはいけないのかを味わうリストです。

» 2008年03月28日 10時30分 公開
[堀内浩二,ITmedia]
  • 儲けたいなら遊ばなきゃ。
  • これからは、「楽しんでる」のがステータス。
  • 働きどおしは負け戦。
  • 神様だって、週に一度は休んでる!
  • 創造は無為から生まれる。
  • 遊びは隠れた力を引き出す。
  • 遊びあってのワーク/ライフ・バランス。
  • 張りっぱなしの弓は、いつかこわれる。
  • 遊びこそ先進企業の戦略。
  • 遊びが仕事にイキイキを吹き込む。

※Linda Naiman, "Top Ten Reasons to Play", Creativity at Workより(訳は筆者による)


 読んで和めるリストです。せっぱ詰まった気分のとき、余裕がないなと感じるときに、清涼剤代わりにいかがでしょうか。

 「10の……」と決めて列挙してみるのは、海外のブログではよくある書きかた。発想のトレーニングとしてよいですね。著者もそのようにして作ったのではないでしょうか。

 このリストは、形式点には高い点を付けられないものの、重要なメッセージを含んでいます。創造性は遊びの中でよりよく発揮されると言います。もしそうならば、仕事を楽しむこと・仕事で遊ぶことが生産性の高い状態ということ。

 では「遊べる」仕事とは何か。それは「好きな」仕事です。子どもを観察していればすぐわかることですが、嫌いなオモチャでいやいや遊ぶ子どもはいません。遊びに関しては子どもも大人も同じでしょう。「好きなことを仕事にしろ」というのは、ともすると青臭く非現実的なアドバイスに聞こえます。しかし、創造性が競争力の源泉となる時代においては、とことん遊べる仕事を選ぶのが、合理的なキャリア戦略となる。わたしはそう考えています。

筆者:堀内 浩二

株式会社アーキット代表、グロービス経営大学院客員准教授。「個が立つ社会」をキーワードに、個人の意志決定力を強化する研修・教育事業に注力している。起-動線など複数のサイトを運営。ネットメディアへの寄稿も多い。外資系コンサルティング企業時代にシリコンバレー勤務を経験。


関連キーワード

キャリア | アイデア(発想) | 研修 | コツ | 経営


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ