なぜ「頭が良い凡人」になってしまうのか?「仕事ができるやつ」になる最短の道(1/3 ページ)

» 2015年09月11日 07時00分 公開
[安達裕哉ITmedia]

集中連載:「仕事ができるやつ」になる最短の道 について

book

この連載は安達裕哉著、書籍『「仕事ができるやつ」になる最短の道』(日本実業出版社)から抜粋、再編集したものです。

「一度に大きな変化を起こすことは誰にもできない。仕事で何かを成し遂げようとするならば、それなりの時間をかけて物事に取り組む必要がある。小手先のテクニックでは、仕事ができる人にはなれない」

毎日2万人以上が訪れ、月間150万PVを誇る「仕事の本質」を突いた人気ブログ「Books&Apps」の著者が初めて明かす、“仕事ができるやつになる法則”。

悩めるビジネスパーソンの心にじわじわと響き、「明日を踏み出す一歩」がチャージされる1冊です。


 世の中には、「頭の良い凡人」が数多くいる。私の経験では、大企業、役所や研究所、会計士などの士業の方々にも多数存在していたように思う。「頭の良い凡人」とは、次のような人々だ。

  • 学歴はおおむね良い。有名校を出ている人も多数
  • 話をすると鋭さや、頭の良さを感じる
  • 会社ではそれなりに出世するが、部門長やトップにはなれない
  • 世に聞こえるような突出した成果をあげているわけではない

 「頭の良さと、成功は別物だ」と言う人がいるが、まさにそのとおりだと思う。頭の良さは、人の能力の1つにすぎないので、それだけでは成功できない。

 さて、こういった人々のなかには、「凡人でいい。平穏な毎日を望む」と言う方も多い。私もそれでいいと思う。その方なりの良い人生をすごせるだろう。

 しかし、不幸なのはそういった人々のなかに成功を望んでいるのに、成功が得られない、という人がいる状況だ。そのようなときには、周囲との摩擦が起きやすい。

 「まわりが無能で、オレの言っていることが分からない」
 「こんなことも分からないなんて、ほんとうにダメなやつらだな」
 「こんな場所、出て行ってやる」

 などと言い、転職を繰り返す。

 だが、その人の言っていることは、おおむね事実である。能力が高いので、大体において状況は正確に把握している。課題を把握する能力が高いのだ。それだけに、さらに周囲との摩擦は大きくなる。

 私は一緒に仕事をすることを通じて、そのような人々の話を数多く見聞きした。

 私が出会った、ある保険会社の方もそうだった。非常に能力が高く、ほとんどの課題に対して正解を導いていた。その能力の高さに、驚嘆することもしばしばだった。しかし、残念ながらその人はなかなか出世できなかった。

(写真はイメージです)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.