進むクラウド化、デジタル化―最新会計ソフト活用で業務効率アップ

確定申告、クラウド移行すべき? 「やよいの青色申告」ならインストール版でも十分戦えます本当に“使える”会計ソフトを探せ(2/3 ページ)

» 2016年02月09日 09時00分 公開
[宮田健ITmedia]
photo

 振替伝票で、毎月の経費をまとめて入力してみます。オンライン版とは画面がかなり違って見えますが、入力項目がほぼ同じであることが分かるでしょう。

 こちらも前回と同様、「固定資産」としてiPhoneを購入したときの登録画面です。見た目は違いますが、内容は変わりません。

photo

 そのため、今の使い勝手に問題が無い(取引がすでに仕訳としてイメージできる)のならば、無理にオンライン版に移行する必要はないでしょう。特に中小企業での利用では、あえて移行するべき理由はありません。

取引の数が多い中小企業ならなおさら?

 そして最後にもう1つ、オンライン版はブラウザさえあれば利用が可能ながら、やはりどうしても「重い」ときがあるのは否めません。その点、インストール版はPCのスペックにはよるものの、入力でまたされる感はほとんど無いです。特に、取引の数が多い中小企業であれば、なるべくマウスに触らず、タブキーとテンキーで入力をささっと(確実に)行えるインストール版から変えたくないという方も多いのではないかと思います。

 当然ながら、オンライン版はネットワークにつながっている必要があります。厳しめのポリシーを持つ企業ですと「会計業務を行うPCはなるべくネットから孤立させる」というところもあるかもしれません(その場合、Windows Updateが不安ではありますが)。スタンドアロンでも会計業務をさせたいのであれば、今から導入する場合でもインストール版を選ぶという選択肢もアリでしょう。

確定申告作業も問題なし、必ず最新のモジュールへのアップデートを

 確定申告の作業もまったく問題ないどころか、ここは歴史のある弥生会計、「さすが」と言わざるを得ない完成度です。基本的には「青色申告決算書」「所得税確定申告書」のアイコンをクリックすることで起動するモジュールの指示通りに行えば、過不足のない情報を埋めることが可能です。

photo

 インストール版でも確定申告のためのフローは変わりません。こちらも細かく、何をすべきかをガイドしてくれているのが分かると思います。

photo

 申告のフローを確認すると、実際の所得税青色申告決算書と同じフォーマットを使って、画面で内容を確認できます。問題が無ければ、これを税務署に提出すれば確定申告は完了です。

 ただし、確定申告作業の前にインストールされているモジュールが正しくアップデートされ、2015年度(平成27年度)版モジュールがインストールされていることを確認してください。通常は「弥生メッセージセンター」というアプリが起動しているはずで、アップデートモジュールがリリースされるとポップアップして教えてくれます。

photo

 こちらはやよいの青色申告をインストールすると起動される「メッセージセンター」。よくある質問やお知らせが表示されます。2016年1月22日に所得税確定申告モジュールがリリースされていますので、確実にアップデートしておきましょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.