「小さな大企業」を作り上げた町工場のスゴい人たち

累計260万丁! 工具「ネジザウルス」がバカ売れした理由水曜インタビュー劇場(はずす公演)(2/7 ページ)

» 2016年03月16日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

小ネジプライヤーの売り上げは“苦戦”

土肥: どんなネジでもはずすことができる、いわば“魔法”の工具「ネジザウルス」が大ヒットしたわけですが、開発のきっかけを教えていただけますか?

高崎: ご家庭に工具箱があれば、ペンチ、ニッパー、プライヤーをよーく見ていただけますか? その先端部分には「ヨコ溝」が加工されているはず。なぜヨコ溝なのかというと、プライヤーはつかんだモノを手前に引っ張るという動作を想定して設計されているから。しかし、ネジの頭をつかんで回すときには、「ヨコ溝」では滑ってしまいます。

土肥: 回転方向と溝の方向が同じだから、摩擦がきかないんですね。ネジザウルスの先端にはヨコではなく「タテ溝」がついていますよね。

高崎: はい。ネジの頭をつかんで回すときには「タテ溝」の摩擦力がきくのではないかと直感しました。従来から製造していた特注の工具セットに入っていた「タテ溝」のプライヤーを、ネジ外しの専用工具として独立して販売することにしました。

土肥: グループメンバーがソロデビューした感じですね。

高崎: 2000年の秋に「小ネジプライヤー」という名前で発売しました。価格は3600円とやや高めに設定しましたが、これまでになかった工具だったので「ひょっとしたら」という期待を抱いていました。

土肥: 結果は?

高崎: 全くダメでした。初年度の売り上げは微々たるもの。翌年も800丁しか売れませんでした。それまでヒット商品を生み出した経験のない私には、何をどう変えればいいのか分かりませんでした。しかし「大化するのではないか。その可能性がある」と思い込んでいたんですよね。

土肥: 価格が高いのでは? 3600円はちょっと……。

株式会社エンジニアの高崎充弘社長

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.