信頼されたければ“情報提供上手”になれ常見陽平のサラリーマン研究所(3/3 ページ)

» 2017年04月28日 06時00分 公開
[常見陽平ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

SNSでの情報発信も「質」が重要

 そうそう、これも触れておこう。この手の情報提供と言えば、SNS上の情報発信のことを想起する人も多いことだろう。いわゆる意識高い系は人の役に立とうと、いや、目立とう、セルフブランディングをしようとSNS上でさまざまニュースなどを紹介する。ただ、これはアナタのブランドを逆に下げていないだろうか?

 有識者でもない人が「こんなお役立ちニュース見つけちゃったぞ」的な投稿をしているのを見て、「残念だなあ」と感じたことがあるのでは。なぜそのように感じるかというと、自己PRをしているようで、逆に「分かっていない」ことをアピールしてしまっているからだ。例えば、明らかにソースが怪しいニュースなどを紹介しているケースなどである。目立つために、極論で解釈しているケース、ディスりを目的化しているケースも痛い。SNSでの発信も社内や顧客・取引先への情報提供と同様、丁寧にいきたいところだ。

 まとめると、情報収集も結構だが、情報提供することによって人に役立ち、自分も果実を得るということだ。さあ、あなたは今日、誰にどんな情報提供をするだろうか? まずは、この記事をSNSに投稿しようぜ。

常見陽平のプロフィール:

 1974年生まれ。身長175センチ、体重85キロ。札幌市出身。一橋大学商学部卒。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。

リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。長時間の残業、休日出勤、接待、宴会芸、異動、出向、転勤、過労・メンヘルなど真性「社畜」経験の持ち主。「働き方」をテーマに執筆、研究に没頭中。著書に『僕たちはガンダムのジムである』『エヴァンゲリオン化する社会』(ともに日本経済新聞出版社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)『普通に働け』(イースト・プレス)など。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.