小田急電鉄の「戦略的ダイヤ改正」を読み解く杉山淳一の「週刊鉄道経済」(5/5 ページ)

» 2017年11月04日 07時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

異例の11月発表の理由

 小田急電鉄は、17年春のダイヤ改正については17年2月3日、16年春のダイヤ改正は15年12月18日に報道発表していた。小田急電鉄に限らず、相互直通先にJRの路線が存在する場合は、JRグルーブのダイヤ改正に合わせてダイヤを変更する。

 JRグループは春のダイヤ改正について、前年の12月に報道発表している。小田急電鉄も東京メトロ千代田線を介して、JR東日本の常磐線に直通しているため、本来は12月以降にダイヤ改正を発表する段取りだろう。今回は1カ月半も前倒しの発表となった。ダイヤ改正も内容だけで、改正日は伏せられた。改正日はおそらく決まっていると思うけれども、JRグループより先に発表するわけにはいかないという事情がありそうだ。

 それでも11月1日に発表した理由について、小田急電鉄社長の星野晃司氏は「4月からの新生活から小田急を利用してほしいから」と答えた。ここに、小田急のしたたかさが表れている。前述のように、既存の小田急利用客に快適性をアピールするだけではなく、春の新生活に合わせて、これから新居を探す人々に「快適な小田急沿線」をアピールした形だ。つまり、沿線の人口増、すなわち鉄道の利用者増を狙うには、12月以降の発表では間に合わないと考えている。

 小田急グループ全体で見ると、海老名駅周辺で大規模開発を行っている。その中には高層マンション計画もある。19年完成、20年1月に引き渡しとなる「リーフィアタワー海老名アクロスコート」は鉄筋コンクリート31階建て、総戸数304戸という大規模物件だ。18年1月には第1期の販売が始まる。沿線でこのような大規模プロジェクトを成功させるには、アクセス路線の小田急電鉄が「遅い、混んでいる」では困る。

 複々線の完成と大規模なダイヤ改正、その発表時期。これら全ての要素が、鉄道だけではなく、小田急グループ全体の利益のために必要だった。鉄道自体の戦略も見事ながら、グループ全体の戦略を考慮したダイヤも見事だ。

photo 小田急線ユーザーには朗報

杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)

乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。鉄旅オブザイヤー選考委員。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」。


前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.