えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い水曜インタビュー劇場(隙間公演)(1/5 ページ)

» 2017年12月13日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

 ポータブルタイプのCDプレーヤー市場がちょっと面白いことになっている。

 「えっ、CDプレーヤー? いまさらなに言ってるの。オワコンでしょ」と思われたかもしれないが、家電製品を製造・販売しているエスキュービズムのCDプレーヤー(4980円、税別)が売れているのだ。2014年に販売したところ、5000台が2カ月で完売。翌15年には7000台、16年は3万台、17年も3万台を超える勢いで売れているのだ。

 CDプレーヤーの1号機(16万8000円)が登場したのは1982年のこと。500円硬貨が発行された年にソニーが発売したところ、たちまち話題に。その後、多くの家電メーカーが相次いで参入したこともあって、あっという間に飽和状態に陥る。オーディオ不況も重なってなかなか大ヒットにはつながらなかったが、2年後の84年にポータブルタイプのCDプレーヤーを投入。持ち運びができるプレーヤーは売れに売れ、市場はどんどん膨らんでいく。

 国内の出荷台数(ポータブルタイプのみ)は98年に225万台を超え、2001年には259万台に達した。しかし、その年をピークに急減する。何があったのか。当時のアップルコンピュータ(現在:アップル)がiPodを投入したのだ。「最高1000曲をポケットに入れて持ち運べる」ことがウケにウケ、大ヒット。05年にiPod miniが誕生したときには、CDプレーヤーは80万台まで落ち込んでいたのだ。その後、14年には60万台(据え置き型を含む)まで低迷したタイミングで、エスキュービズムが市場に参入するのである。

 大手が撤退していくなかで、なぜ同社はCDプレーヤーをつくることになったのか。「音楽はAIスピーカーで聴くようになったよ」といった人が増えているなかで、どういった人が購入しているのか。エスキュービズムの横町亮介さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。

エスキュービズムは6色のCDプレーヤーを発売している
       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.