コンビニエンスストアの勢いが増している。売上高は2009年に百貨店を上回り、近い将来、スーパーも上回りそうだ(図1)。店舗数や来店客数も増加傾向にあり、客単価もじわりと増えている(図2)。
コンビニは消費者にとって、もはや欠かせない存在だが、利用者層には何か変化があるのだろうか。
コンビニ利用者の属性について業界全体を捉えた統計は見当たらないため、マーケットシェア4割(※1)を占める業界首位のセブン-イレブンの統計を参考にしたい。
セブン-イレブンの来店客の年齢分布を見ると、若者が減り高年齢層が増えている(図3)。1989年では20代以下が6割を超え、「コンビニは若者のもの」であった。しかし、2000年代に入ると半数を下回り、17年では2割でしかない。
一方、50歳以上は1989年では1割に満たなかったが、2017年では約4割を占めている。つまり、1989年から2017年にかけて、20代以下は3分の1に減り、50歳以上は4倍に増えている。50歳以上のうち65歳以上の高齢者も増えているとすれば、「コンビニは若者のもの」から「シニアのもの」へと移り変わっているようだ。
少子高齢化が進む中、ある程度はこのような変化が予想されるものだが、セブン-イレブンの来店客は人口における高齢化(図4)を上回る速度で進んでいる。1989年から2016年にかけて、50歳以上の割合は人口では30%から46%へと1.5倍に増えているが、セブン-イレブンでは約4倍に増えている。
なお、この期間において、同社の売上高や来店客数、客単価は増加傾向にある。
※1 株式会社セブン&アイ HLDGS.「統合レポート 2018」
Copyright © NLI Research Institute. All rights reserved.
Special
PR注目記事ランキング