富裕層と同じ金融サービスを受けるには? WealthNavi柴山CEOに聞くロボアドバイザーが目指すのは富裕層サービスの民主化(1/4 ページ)

» 2018年11月16日 15時45分 公開
[斎藤健二ITmedia]

 「富裕層が受けている金融サービスを、誰でも使えるように民主化したい」

 資産運用を自動化するロボアドバイザーサービス「WealthNavi」を提供するウェルスナビの柴山和久CEOは、目指す姿をこう話す。資産1億円以上からといわれる富裕層向けのプライベートバンクが提供するサービスのエッセンスを、テクノロジーを活用して一般の人たちに提供しようというのだ。

ウェルスナビCEOの柴山和久氏。財務省からマッキンゼーを経てウェルスナビを起業したという経歴の持ち主だ

富裕層向けサービスの最大のポイントは?

 そもそもプライベートバンクと聞くとどんなイメージを持つだろうか? 普通の人には買えないすごく儲かる特殊な商品を提供してくれると思う人もいるかもしれない。確かに、求められればヘッジファンドへの出資などのルートも紹介するが、基本的には勧めないといわれている。プライベートバンクでも、教科書通りの長期分散投資が基本だ。ではなぜ、富裕層はわざわざプライベートバンクを使うのだろうか?

 「自分自身の環境に左右されないで投資ができるからです。心理的なワナに陥らずに済むから」

 柴山氏はそう説明する。金融理論では人間は冷静で合理的な存在だとしているが、実際は感情に突き動かされる存在だ。

 「人間の脳は資産運用に向いていないということが、いろいろな研究から明らかになっている。投資信託を買って、上がるともっと買いたくなるじゃないですか。逆に下がると売りたくなる。実際リーマンショックのときはみんな売っているわけです。でも、冷静に考えると逆ですよね。安いときに買って高いときに売らなくてはいけない。損をすることに対する恐怖心があまりに強すぎて、それを回避しようと無意識に行動してしまう」(以下、発言は柴山氏)

 弱くて感情に動かされる人間は、投資でも非合理的な行動を取ってしまう。そのために信頼できるパートナーに資産運用を任せるのであれば、必ずしもプライベートバンクではなくても役割は果たせる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.