首都圏の鉄道で何が進んだのか “接続しなかった”相鉄もとうとう相鉄・JRが直通に(2/5 ページ)

» 2019年02月28日 08時00分 公開
[小林拓矢ITmedia]

さらに増える相鉄の都心乗り入れ

 加えて新しい都心乗り入れ計画を、相鉄は東急と手を携えて進めている。

 22年度下期(23年3月まで)には羽沢横浜国大から日吉までの「相鉄・東急直通線」が開通する。朝ラッシュ時には1時間当たり10本から14本程度、その他の時間帯には1時間当たり4本から6本程度と、相鉄本線で横浜へ向かうよりもこちらがメインになりそうなルートとなっている。

相鉄・東急直通線車両20000系

 相鉄はこのための新車「20000系」をすでに導入している。「20000系」は、10両編成、直通線運行開始時には8両に減車する。直通する予定の東急目黒線では8両化のための対応工事が進められており、都営三田線も混雑緩和のために現在6両編成のところ、新車を8両編成でつくることになっている。もうひとつの直通可能路線・東京メトロ南北線については未定であるものの、設備はある程度8両化に対応している。さらに先にある埼玉高速鉄道も同様だ。

相鉄・JR直通線のトンネル。もう線路が敷かれているだろう(撮影:2016年12月)

 ちなみに、「相鉄・JR直通線」のための車両「11000系」は10両編成で、埼京線への乗り入れに対応する。この車両はJR東日本の「E233系」をベースにした車両で、車両導入当初よりそのことを見越している。さらには「12000系」も現在開発が進んでいる。この車両も、JR東日本の規格と同等のものであり、しかもデザインは「20000系」に近い。「20000系」と「12000系」の濃い青色が、相鉄のイメージを都心でも主張することになるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.