会社の数字〜注目企業を徹底分析〜

本当に同じ店? 外装をどんどん変える「焼肉きんぐ」の狙い大手チェーンなのに(1/4 ページ)

» 2019年03月18日 05時00分 公開
[昆清徳ITmedia]

なぜあの企業は「戦略転換」したのか:

 事業がうまくいっても、それが長く続くとは限らない。時代に合った新事業の立ち上げや経営方針の転換ができれば、持続的な成長につながるだろう。しかし、新しい戦略を実現し、成功させるのは簡単ではない。戦略転換した企業の収益の推移を追いかける。

連載第1回:「回転しない寿司」路線から6年 元気寿司が思い知った“意外な効果”

連載第2回:女子向けワイン酒場「ディプント」をヒットさせたプロントの“緻密な戦略”

連載第3回:焼き鳥からうどんへ“華麗”にシフト トリドールが戦略転換できたワケ

連載第4回:海外で増え続ける「一風堂」 運営会社に聞いた進出の苦労とラーメンの味

連載第5回:「本業と無関係」「10年かかる」 キャビア養殖に挑む電線メーカーの生き残り術

連載第6回:杖にIoT? オートバックスが「見守り」を新事業にするワケ

連載第7回:ミクシィの木村社長が語る「モンスト」と「Facebook」

連載第8回:本記事


 郊外で車を運転していると、ロードサイドにある大手チェーンの店舗を見かける。多少の違いはあれど、看板や店舗のデザインはどこでも似たようなものになっており、短い期間で何度も変わるわけではない。

 大手焼き肉チェーンの「焼肉きんぐ」は、1995年から現在に至るまで店舗の外装を何度も変えている。変化の度合いが大きいので、外装が変わった後は「同じお店なの?」と考えるお客がいそうなほどなのだ。

 一般的に大手チェーンは「同じ商品・サービスを提供していると伝える」「ブランドイメージを一貫させる」という戦略から、外装計画をコロコロと変えることはない。しかし、焼肉きんぐはその逆の戦略で業績を伸ばし続けている。その狙いはどこにあるのか? 焼肉きんぐなどを運営する物語コーポレーション(愛知県豊橋市)で、全業態の開発に携わっている役員に話を聞いた。

photo 焼肉きんぐの最新の外装(提供:物語コーポレーション)

郊外ロードサイド型レストランで成長

 まず、物語コーポレーションの概要について解説しよう。同社は、郊外ロードサイド型レストランを全国で488店舗展開しており、「焼肉きんぐ」「丸源ラーメン」「お好み焼本舗」「ゆず庵」などを運営している(18年12月末時点)。

 18年6月期の売上高(連結)は521億2000万円(前期比16.8%増)、経常利益は38億6000万円(26.4%増)となっており、13期連続増収増益を実現している。売上高の半分近くを稼いでるのが200店超ある焼き肉業態であり、その中核となるのが焼肉きんぐだ。

 焼肉きんぐは、お客が席で注文する食べ放題システムを採用している。食べ放題は「58品食べ放題コース」(2680円、税別、以下同)、「きんぐコース」(2980円)、「プレミアムコース」(3980円)の3コースがある。単品メニューや飲み放題コースもあり、店舗の多くは郊外にある。

photo 焼肉きんぐの食べ放題メニュー(出所:焼肉きんぐ公式Webサイト)
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.