スシローとくら寿司が東京で激突! はま寿司とかっぱ寿司は“脱回転” 業界の行方は?長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ)

» 2021年03月15日 04時48分 公開
[長浜淳之介ITmedia]

 コロナ禍においても比較的好調な回転寿司だが、大手4社にスタンスの違いが出てきている。

 あくまで回転レーンを維持しようとするのが、「スシロー」と「くら寿司」。両チェーンは東京都心部など、今まで積極的に展開してこなかった都市型立地の開拓に熱心だ。例えば、東京・吉祥寺では、2020年11月26日にスシローとくら寿司の店舗が同日オープンし、ホットな回転寿司戦争が起きている。

スシローの都心型店舗(東京都立川市)

 一方、「はま寿司」は回転レーンをなくして、タッチパネルで注文した商品を専用レーンで速達する“回転しない寿司”化の実験を始めた。「かっぱ寿司」でも同様に回転レーン廃止に動いている。こちらの2社は、都市型立地の展開には関心が薄いようだ。

はま寿司では100円皿、まぐろとサーモンのネタを増量

 別の動きもある。スシローは持ち帰り寿司の老舗「京樽」を買収してテークアウトを強化。一方、くら寿司は自社で養殖した魚をスーパーに卸す事業を始める。スシローが川下から販路を拡大しようとしているのに対して、くら寿司は川上からの流通への進出を試みる。

 さらに、はま寿司では全店に導入していたヒト型ロボット「ペッパー」を順次退職させて、案内専用モニターに切り替えている。かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトでは、小澤俊治氏が退任し、元はま寿司取締役の田邊公己氏が新社長に就任した。経営力を高めるため、はま寿司では受付ロボットを交代させる。一方、かっぱ寿司は社長を交代させる。経営は科学か人事か、こういったところに両社の考え方の違いが浮き彫りになっている。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.