沖縄土産800万円を完売! 沖縄発Vチューバ―「根間うい」の人気の理由は、かわいいだけじゃない?HYとコラボ曲も(3/3 ページ)

» 2021年10月11日 15時53分 公開
[沖縄タイムス+プラス]
沖縄タイムス
前のページへ 1|2|3       

 沖縄で初めてのVチューバ―だったこともあり、デビュー直後からテレビ番組に出演するなど注目を集めた。ユーチューブの登録者数が増えてくると、「企業案件」も舞い込むようになってくる。

コロナの影響でオンライン配信された沖縄の産業まつりでMCを務める根間うい(左端)

 泡盛のイメージ刷新を狙う久米仙酒造とはコラボ商品を開発。チョコレート好きという根間ういのコンセプトを生かし、チョコレートリキュール「ちょこもり」を2020年10月に売り出した。発売から2週間で完売し、再発売しても人気がやまないため、定番商品化し、県内のドン・キホーテなどで販売している。

 同年4月には、コロナ禍で観光客が激減し、売れ残っていた沖縄土産品1000セットをオンラインで完売。800万円を売り上げた。同年8月は緊急事態宣言による休校で、余ってしまった給食の沖縄そばと豚の三枚肉の800セットを1週間で売り切った。

 佐橋さんは「購入した根間ういのファンがSNSで拡散し、沖縄が好きな人たちにも支援が広がっていった」。根間ういのファンを起点に共感の輪が、オンラインで広がったと分析する。

久米仙酒造と共同開発したチョコレートリキュール「ちょこもり」

 最近では、周年イベントでの司会や、PR動画などの企業からの依頼が、月に1件以上入るようになり、活動は軌道に乗り始めている。コロナ禍でオンライン配信となった沖縄全島エイサーまつりや、沖縄の産業まつりといった数十万人の来場客を集めるビッグイベントの司会も任されるようになった。10月に発売予定のCDアルバムの予約受付も順調という。沖縄支援企画の一環で、売り上げの一部を国際通り商店街振興組合連合会に寄付する。

 佐橋さんは「根間ういの活動の基本は沖縄情報の発信。コロナ禍だからこそ、沖縄を訪れることができない人たちに情報やコンテンツを届け、コロナ後の観光誘客につなげたい」とした。

 「沖縄観光」のPRに特化した活動で、県内外から幅広いファン層を獲得し、アニメキャラクターの枠を超え、リアルの世界にも飛び出してきた根間うい。沖縄の魅力発信の新たな手法として、活躍の場はさらに広がっていきそうだ。

 あしびかんぱにーは、根間ういのイベント出演やコラボ企画を受け付けている。問い合わせは同社、電話098(917)2562

 沖縄で最も忙しいアイドルの根間ういさんに、沖縄への思いなどを聞きました。インタビューは音声ニュース「サクッと沖縄」から。https://voicy.jp/channel/1514/217593

前のページへ 1|2|3       

Copyright © The Okinawa Times All rights reserved.

アイティメディアからのお知らせ