フードテックベンチャーのグリーンカルチャー(東京都葛飾区)は12月6日、「植物性ゆで卵」のプロトタイプ開発に成功したと発表した。植物由来の原料を使用し、ゆで卵を模した食べ物だ。同社によると、日本で初めての開発になるという。
同社によると、植物性の卵の商品開発は世界的に進んでおり、その中でもゆで卵は味・質感・ビジュアルの観点からより「卵らしさ」の追求が必要になるため、開発の難易度が高いという。
同社は、植物肉開発に用いる物理化学特性を解析・再構築するコア技術を横断的に活用することで、今回の植物性ゆで卵の開発につながったと発表。今後は、そのままサラダや弁当に入れたり、潰して料理に使ったりなど、さまざまな料理方法に適応できるような改良を進めていくという。
2019年に国際鶏卵委員会が、人口1人あたりの卵の消費量を調べた調査では、日本はメキシコに続き2位となっており、卵消費大国であることが分かった。そのほか、環境負荷や飼育環境の観点からも植物由来原料の卵の開発が急がれているという。
実際に、日本でもキユーピーが大豆を原料としたスクランブルエッグのような見た目と食感を再現した商品「HOBOTAMA(ほぼたま)」などを開発している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング