三井住友信託銀行と住信SBIネット銀行は2月15日、住信SBIネット銀行の提供する「NEOBANK」サービスを利用した、新たな金融サービス「SuMiTB NEOBANK」(仮称)の実現に向け協業を行うと発表した。
三井住友信託と住信SBIネット新たな金融サービス(出所:リリース)
「NEOBANK」サービスは、最先端のITと金融のノウハウを活用したBaaS(Banking as a Service)により、金融サービスにおける新たな付加価値の創造を目指す取り組みとなる。
三井住友信託銀行は、同サービスを活用した「SuMiTB NEOBANK」(仮称)を導入し、住信SBIネット銀行の利便性を顧客に提供することを目指す。まずは、資産形成層向けに新たなサービス提供を図り、強みとしている退職前後から相続までのシニア層向けのサービスを併せ、顧客のライフステージに応じたサービス提供を行う。
住信SBI銀行「NEOBANK」(出所:Webサイト)
両社はこれまでも、住信SBIネット銀行が、三井住友信託銀行の住宅ローンを住信SBIネット銀行の顧客向けに提供するなどの協業を進めてきた。今般の合意は、既存の取り組みに加え「SuMiTB NEOBANK」(仮称)の検討を通じ、互いの知見を生かし、双方向で顧客に付加価値を提供することで両社の取引き基板拡充を企図するものとしている。
住信SBI銀、ブランド刷新「NEOBANK」掲げる
住信SBIネット銀行は11月13日、「NEOBANK」をブランド名として採用し、ロゴやブランドサイトを刷新した。同社は新たなフェーズに入ったとし、銀行という形にこだわらず、必要なものだけに削ぎ落とした「銀行機能」をあらゆる業種に溶け込ませることが、存在価値だとする。
住信SBIネット銀行、銀証連携強化 SBI証券にNEOBANKサービス提供
住信SBIネット銀行とSBI証券が、銀行と証券口座を連携させたサービス(銀証連携)の強化に乗り出す。これまでも、SBIハイブリッド預金という形で、口座間自動送金や優遇金利などのサービスを提供してきた。1月28日からは、「SBI証券NEOBANK」サービスを開始する。
第一生命、住信SBIネット銀行のNEOBANK導入検討
住信SBIネット銀行は12月23日、第一生命保険が同社の「NEOBANK」サービス導入に着手したと発表した。第一生命グループの顧客がスマートフォンアプリからデジタルでの体験を提供することを目指す。
ヤマダブランドの銀行「ヤマダNEOBANK」7月1日スタート
ヤマダホールディングスは7月1日、子会社のヤマダファイナンスサービスを通じて、新たな金融サービスとして「ヤマダNEOBANK」の提供を開始する。
CCCが銀行参入、サービス利用でTポイント付与
住信SBIネット銀行と、CCC傘下のTマネーは3月31日、T会員専用の銀行サービス「T NEOBANK」の提供を開始した。預金、決済、融資などの銀行機能を備え、セブン銀行やローソン銀行のATMで入出金が行える。サービスの利用によってTポイントを付与することが特徴。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.